巷ではキュベレイが出ているというのに撮影しておいたネモの
編集や記事作成をしています。
ネモは今日中もしくは明日までにはアップしたいと思います。
Mk-2がティターンズ、エゥーゴ共に抜けていますがあとでまとめて
載せる予定です。
さて3月になりましたが4月発売予定の陸戦型ガンダムとフリーダム
の画像が某所に載っていました。
更新のネタがない(笑)ので写真を見て個人的に気になった点を
書かせていただきます。
-陸戦型ガンダム-
上半身のボリュームに対して下半身が貧弱に見える気がします。
気になる所だと太腿の短さと細さでしょうか。
膝アーマー、脛装甲、靴のバランスもちょっと悪いですかね。
実際に見て評価が変わると良いのですが・・・。
肘関節の一部を装甲に見立てて塗装し可動範囲を向上させている
ようです(例:ザクウォーリア)
ビームサーベル収納部分は展開しそうですが、そのような写真は
今のところないようです。
武装では
・100mmマシンガン
・180mmキャノン
・バズーカ砲
が付属のようです。
ビームライフルはもとよりミサイルランチャー、ネットガン、降下
パック等まだまだ発売できるのでバンダイさんよろしくお願い
します(笑)
初回限定のカスタムパーツは要接着のようですのであまり必要
ないかもしれませんね。
塗装の際にデカールが邪魔になるのでデカールを付けてくれた方が
良かったような気がします(08小隊以外も再現出来ますし)
-フリーダム-
プロポーションはMG?を参考に良くまとめられていると思います
が顔が・・・。
HGのようなマントヒヒ顔で間延びしているように見えます。
マスク部分だけストライクフリーダムのが欲しいぐらいです。
あと胸部や腹部がやや細い感じがします。
これは個人の好みによると思いますが。
ビームライフルはグリップ部分が差し替え可能になり、腰部
に取り付けることが可能になっているみたいです。
インパルスやザクウォーリアでも再現して欲しかったな・・・。
肩はνガンダムのように胴体側で上下、引き出して前後になって
いそうです。
肩アーマーは装甲が別パーツになりMGのように独立可動になって
いるでしょうか。
シールドは手で保持出来るジョイントが付属しています。
ビームサーベルと持ち手が別々になり、逆手で持つ事も可能に
なっています。
クリア素材の台座が付属し意味深な高さになっています。
さらに意味深なエフェクトパーツが付属します(笑)
対インパルス戦の最後でインパルスの顔を貫いたのを再現・・・
とかではないですよね。
以上写真で判断できるのはこの程度でしょうか。
間違っている所もあると思いますがご了承ください。
酷評になっている部分もありますがどちらも期待している商品
なので発売が楽しみです。