2007年12月14日

Ultimate Operation Best Selection MS-09F(MS-09F/TROP) DOM TROPEN

ベストセレクションからもう1点、ドム・トローペンをご紹介させていただきます。

ms-09f_uo01.JPG ms-09f_uo02.JPG

腰を落としたポージングがいかにもドム系っぽい(脚部の熱核ジェットエンジン
によるホバー走行をイメージした)です。

ms-09f_uo03.JPG ms-09f_uo04.JPG

ラケーテン・バズが付属し、バック・パックのヒート・サーベルは取り外し
可能。

可動範囲は旧ザクと同じ(首、肩、上腕、手首、腰)ですが、必要最低限の可動で
可動フィギュアには無いダイナミックなポージングを可能にし、維持しています。
そこがこのシリーズの良い所だと個人的に思っております。

写真を撮ったり、ポージングしていたらHCM Proでも欲しくなってきましたね・・・。
posted by es at 02:49| Comment(0) | ご紹介>Ultimate Operation | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

[HCM Pro] 機動戦士ガンダムOO

HCM Pro [44-00] GUNDAM EXIA HCM Pro [45-00] GUNDAM DYNAMES

エクシアはHGを購入しデュナメスは1/100を購入予定ですが、
両機のHCM Proがamazonで50%OFFになっています。
(今確認したところデュナメスだけ価格が戻っています)

この間キュリオスを見たときにエクシアも見たのですが、やはり塗装が
酷かったです。
それを承知で購入する(リペイント覚悟)かどうか・・・。
posted by es at 01:42| Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2007年12月12日

Ultimate Operation Best Selection MS-05B ZAKUT

旧ザクつながりという事でUltimate Operationの旧ザクをご紹介させて
いただきます。

4弾の物とBest Selectionの物がありますが、基本的に変わっているところは
無いと思われます。
素材がBestの方が軟らかい感じがしたり、カラーリングがBestの方が明るいと
いう印象を受けますがあくまで個人的な感想なので確証はありません。
今回撮影しましたのはBest Selectionの方です。

ms-05b_uo01.JPG ms-05b_uo02.JPG

ヒート・ホーク

ms-05b_uo03.JPG ms-05b_uo04.JPG

105mmマシンガン

長めのスカートアーマーやツィメリットコーティング、各部のディティール等
UOアレンジ(近藤和久さんや小林誠さんのアレンジと言うべきでしょうか)
が映えるデザインです。
ダメージ表現されたスパイクシールドも良い味を出しています。

可動は頭部、肩部、上腕、手首、腰のロール軸だけと必要最低限ですが、
それでも格好良くポージング出来るのはアレンジの良さからでしょうか。

Bestが出るまでは入手困難のようでしたが、Bestの発売で手に入りやすく
なっていたと思います(今は分かりませんが)

4弾はザクU、ドム・トローペンもかなり秀逸な出来です。
また後ほどご紹介出来ればと思っております。
posted by es at 03:07| Comment(0) | ご紹介>Ultimate Operation | 更新情報をチェックする

2007年12月09日

[HCM Pro] 旧ザク -上半身-

ms-05_hcm07.JPG

汚い写真で申し訳ありません。

とりあえず上半身の大まかな工作はほぼ終了かと(肘の形状変更がまだですが)
胸部から腹部にかけての形状変更は、仮の面出しですがまずまずでしょうか。
見ていただいた方に旧ザクっぽいと思っていただければ良いのですが・・・。

頭部はヘルメット後ろの分割位置を変更して、プラ板で旧ザクの形状を追加した
のみ(頭部は乗せただけです)
動力パイプの跡はアルテコで埋めて、口?のダクトは好みで0.5mm延長。

胸部から腹部にかけては・・・見たまんまです。
サイドアーマーの軸位置が変わっているのにお気づきの方は何となく分かって
いただけるかと。
文章での説明は長くなりそうなので割愛させていただきます。

ms-05_hcm08.JPG

ザク・バズーカは大まかに合わせ目を処理。
スコープ部分には定番ですがWaveのH・アイズを入れる予定。
旧ザクですのでスコープ無しでも良かったでしょうか。
グリップ部分は塗装を考慮して後ハメ。

ms-05_hcm09.JPG

脚以外の部分にも言えますが、モールドを彫りなおす事により精密感が
上がります。
ナイフの刃の反対側等で代用も出来ますが、模型専用のケガキ針やグレイバー
だと彫りやすいと思います。

上の写真では脛前面のエッジを落としています(左側だけ)

ms-05_hcm10.JPG

こちらの写真の方が分かりやすいでしょうか。
(分かりにくかったですね)
好みの問題ですが兵器っぽさが出るかなーと思いまして・・・。

残る大きな改修ポイントは足首の接地性向上です。
何か上半身だけおおまかに出来て満足しています(だからプラモも
完成しない)が頑張りたいと思います。
posted by es at 02:40| Comment(0) | 完成>MS-05 ZAKUT | 更新情報をチェックする

2007年12月07日

[HCM Pro] キュリオスの出来

昨日今日と東京に行っていました。

その際昨日出荷されたキュリオスを見てきましたが、塗装はエクシアに比べる
と良いものが多かったと思います。
HGのヴァーチェも売っていましたね。
どちらもスルーしましたが、キュリオス(HG)は塗り分けが面倒臭いから
HCM Proを購入すれば良かったかな・・・。

旧ザクの更新はまた後ほど。
posted by es at 23:43| Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。