汚い写真で申し訳ありません。
とりあえず上半身の大まかな工作はほぼ終了かと(肘の形状変更がまだですが)
胸部から腹部にかけての形状変更は、仮の面出しですがまずまずでしょうか。
見ていただいた方に旧ザクっぽいと思っていただければ良いのですが・・・。
頭部はヘルメット後ろの分割位置を変更して、プラ板で旧ザクの形状を追加した
のみ(頭部は乗せただけです)
動力パイプの跡はアルテコで埋めて、口?のダクトは好みで0.5mm延長。
胸部から腹部にかけては・・・見たまんまです。
サイドアーマーの軸位置が変わっているのにお気づきの方は何となく分かって
いただけるかと。
文章での説明は長くなりそうなので割愛させていただきます。
ザク・バズーカは大まかに合わせ目を処理。
スコープ部分には定番ですがWaveのH・アイズを入れる予定。
旧ザクですのでスコープ無しでも良かったでしょうか。
グリップ部分は塗装を考慮して後ハメ。
脚以外の部分にも言えますが、モールドを彫りなおす事により精密感が
上がります。
ナイフの刃の反対側等で代用も出来ますが、模型専用のケガキ針やグレイバー
だと彫りやすいと思います。
上の写真では脛前面のエッジを落としています(左側だけ)
こちらの写真の方が分かりやすいでしょうか。
(分かりにくかったですね)
好みの問題ですが兵器っぽさが出るかなーと思いまして・・・。
残る大きな改修ポイントは足首の接地性向上です。
何か上半身だけおおまかに出来て満足しています(だからプラモも
完成しない)が頑張りたいと思います。