とりあえず組み終わりました・・・。
両ストライカー共にパーツが多いです。
PG画稿のディティールを再現している?為か1/100と比べて格段に情報量も
増えていますし、アレンジが効いています。
ストライク本体がスマート且つあっさり目なので若干違和感を感じなくもないです。
模型誌ではその辺のまとめという作例でしたね。
ランチャーはそうでもないのですが、ソードの肩アーマーの取り付けにやや不安
があります(個人的に)
固定ピンが折れそうで怖いですし、「パンツァーアイゼン」のストライクとのピン穴
も白くなっています。
おまけ
以前作ったときに余ったエールストライカーと頂き物のストライク用バズーカ。
トイザらスで条件を満たすと貰えるらしいです(模型誌掲載情報)
主翼は広げると写真におさまらないので畳んであります。
やっぱり首が短いですし、アンクルアーマーが可動の妨げになっているようです。
何とかしたいな・・・。
組んでみて思ったこと。
「スカイグラスパー」が欲しくなる。
「HCM Pro」で発売しないのかな?
以上2点。