2008年06月13日

[HCM Pro] 更新情報:6/13

1/200maniaxさん、トンボのHCM-pro雑記帳さん
[ヘイズル2号機] と [モノアイクリアパーツ化] の記事をご紹介して
いただきありがとうございました。
個別に御礼申し上げられず申し訳ありません。

[1/200maniax]さん

-RGM-86R ジムIII (2)-

細かい部分の形状も丁寧に作られておりとても完成度の高い作品になっております。
またコックピットハッチの開閉に加えパイロットの再現とボブさんのHCM Proへの
「愛」を感じることが出来ました。
半年間お疲れ様でした。

プロトタイプドム、パワード・ジムも期待しております。

トンボのHCM-pro雑記帳さん

-ジオン義勇部隊/ゲム・カモフ:おまけ篇U-

ゲム・カモフ、ゲファンナー・ゲムの制作が進んでおられます。
IGLOOを知っている方も、知っていない方も必見です。
posted by es at 03:05| Comment(0) | HCM Pro LOVERS | 更新情報をチェックする

[HCM Pro] ジム -全体-

先日記事に書いた再複製した頭部ですがやはりしっくりこなかった為、
最初に複製した頭部に戻しました。
完全に無駄な作業でしたよ・・・。

その際余ったポリパテとABS板を使い腰アーマーを制作しました。

rgm-79_hcm04.JPG

一応バランス的にはこんな感じです。
粗が目立ってしまうので遠目から見てやってください(笑)

頭部はほとんどが削ったりノミで彫ったのみ。
げっそりしたように見えるのはその為です。
これからはポリパテを盛り形状を整えていく作業になるかと思います。

腰アーマーの形状はジムを作成した諸先輩方とかぶらない方法を・・・
と思い一体型にしました。
一体型にしたおかげで可動方法に悩む日々です(笑)
スプリング接続等良いかなーと思っていますが、固定でも良いやと半分(以上)こっち
に気持ちは傾いています(汗)

腰アーマーの大きさはこんなものでしょうか?
いまいち大きさが分からないのでABS板を型にしてポリパテを盛りましたが・・・。

ちなみに変な緑色はラッカーパテです。
とても乾燥が早いので重宝しています。
posted by es at 02:44| Comment(4) | 制作中>RGM-79 GM | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。