[01-03] RX-78-2 ガンダム -ジャブロー防衛線-
[58-00] トールギス
9月
[59-00] シェンロンガンダム
[G-BOX] 連邦軍MS小隊 最前線セット
10月
[60-00] 00ガンダム(予約を受け付けているサイトさんだと [HG] 同様9月)
未定
[61-00] ケルディムガンダム(予約を受け付けているサイトさんの情報によると11月)
トールギスとシェンロンガンダムは成型試作が掲載。
トールギスの色は白から暖色系のグレー(クリーム系の色と言った方がいいので
しょうか)に変わっている?ようです。
光の当て方や加減もありますし、試作なので製品版では変わる事もあるかと思います。
シェンロンガンダムのドラゴンハングは炎のエフェクトパーツが付属。
エフェクトパーツの重さに負けないように、伸ばした腕の下に接続するクリアの
支持パーツが付属。
胸部外装は別パーツ化。内部にはメカディティールが施されているようです。
00ガンダムはHGの出来が良さそうなのでHCM Proのバランスがいまいちに見えます。
ポージングが悪いだけと思いたいですが・・・。
ただHGでもそうでしたが足首の可動範囲はとても広く接地性が良さそうです。
00のデザインが可動を仕込むのに良かったのだと思います。
ケルディムガンダムの方はまずまずだと思います。
GNスナイパーライフルUの展開ギミックは再現されそうです。
両方ともまだ彩色試作段階なので何とも言えませんが、来月号の続報に期待したい
ところです。