続きを読む
2009年01月17日
2009年01月16日
[HCM Pro] 更新情報:1/16
[トンボのHCM-pro雑記帳]さん
-蝙蝠は未だ眠らず!/ゲムカモフ完結篇-
ゲム・カモフ完成記事のご紹介になります。
形状変更された各部もきれいに出ていて、且つ他の機体からの流用パーツの
ミキシングも違和感が無く素晴らしいです。
一部オラ要素?が入っておりますがこちらも違和感の無い格好良い仕上がり
ですね。
カラーリングも前回のジムカラーから変更されよりジオン色が濃い機体になって
います(これがまた渋くて良いんです)
ゲファンゲナー・ゲムも期待してよろしいでしょうか(笑)
[気になること・・]さん
-[HCM pro] ガンダム・GM-
前回ご紹介させていただいたガンダムとジムの頭部改修記事の続きになります。
ガンダムのフェイス部の形状変更はサイズ的に難しいですよね・・・。
自分はお手軽にイケメンフェイスが欲しかったのでSGCを複製しましたが、
好みのフェイス部を作るとなると大変ですね。
ジムの頭部はほぼ完成ではないでしょうか?
カメラ部にクリアパーツを使用するというクオリティの高い頭部になっています。
形状も文句無しですね。
ウチもそろそろジムをやらないと・・・(寝かせすぎ?)
黄トンボさん、Gさんの記事を拝見し焦ってきている今日この頃です(汗)
-蝙蝠は未だ眠らず!/ゲムカモフ完結篇-
ゲム・カモフ完成記事のご紹介になります。
形状変更された各部もきれいに出ていて、且つ他の機体からの流用パーツの
ミキシングも違和感が無く素晴らしいです。
一部オラ要素?が入っておりますがこちらも違和感の無い格好良い仕上がり
ですね。
カラーリングも前回のジムカラーから変更されよりジオン色が濃い機体になって
います(これがまた渋くて良いんです)
ゲファンゲナー・ゲムも期待してよろしいでしょうか(笑)
[気になること・・]さん
-[HCM pro] ガンダム・GM-
前回ご紹介させていただいたガンダムとジムの頭部改修記事の続きになります。
ガンダムのフェイス部の形状変更はサイズ的に難しいですよね・・・。
自分はお手軽にイケメンフェイスが欲しかったのでSGCを複製しましたが、
好みのフェイス部を作るとなると大変ですね。
ジムの頭部はほぼ完成ではないでしょうか?
カメラ部にクリアパーツを使用するというクオリティの高い頭部になっています。
形状も文句無しですね。
ウチもそろそろジムをやらないと・・・(寝かせすぎ?)
黄トンボさん、Gさんの記事を拝見し焦ってきている今日この頃です(汗)
2009年01月15日
[HCM Pro] 更新情報:1/15
[1/144 HG GNX-704T/AC Mr.BUSHIDO's AHEAD] 仮組み -Part.2- [完]
の記事と、[1/144 HG GNZ-003 GADESSA] 仮組み -Part.1- の記事を
ご紹介していただいたトンボのHCM-pro雑記帳さん
ご紹介していただきありがとうございました。
いつも [HCM Pro] に関係のない記事までご紹介していただきすみません。
(HCM Proを弄るテンションではないので積みプラを弄っています・・・)
[1/200maniax]さん
-GNアーチャー 改修 (2)-
前回に引き続きGNアーチャーの改修記事のご紹介になります。
ブースター?の可動化 + 接続位置変更によりGNアーチャーが大地に立ちました。
マニピュレーターも流用出来るものが見つかり良かったです。
残るはかぶりもの(スタビライザー?) + 武器との事ですが、お体に触りますので
根つめない程度に頑張ってください。
の記事と、[1/144 HG GNZ-003 GADESSA] 仮組み -Part.1- の記事を
ご紹介していただいたトンボのHCM-pro雑記帳さん
ご紹介していただきありがとうございました。
いつも [HCM Pro] に関係のない記事までご紹介していただきすみません。
(HCM Proを弄るテンションではないので積みプラを弄っています・・・)
[1/200maniax]さん
-GNアーチャー 改修 (2)-
前回に引き続きGNアーチャーの改修記事のご紹介になります。
ブースター?の可動化 + 接続位置変更によりGNアーチャーが大地に立ちました。
マニピュレーターも流用出来るものが見つかり良かったです。
残るはかぶりもの(スタビライザー?) + 武器との事ですが、お体に触りますので
根つめない程度に頑張ってください。