2009年01月12日

[HCM Pro] 更新情報:1/12

[1/144 HG GNX-704T/AC Mr.BUSHIDO's AHEAD] 仮組み -Part.1- の記事を
ご紹介していただいたトンボのHCM-pro雑記帳さん
ご紹介していただきありがとうございました。
いつも [HCM Pro] に関係のない記事までご紹介していただきすみません。

[1/200maniax]さん

-GNアーチャー 改修 (1)-

[GUNDAM Articulated.]さん発案の、ビーズを用いた自作ボールジョイント
による可動工作記事のご紹介になります。
発売から2、3日で関節を仕込むとは恐れ入りました。

真鍮線との比較から関節部の狭さや、可動部を仕込む困難さが伝わってきますね。
お疲れ様でした。

個人的にHG 00シリーズ(一部を除く)に採用されている新型ポリキャップ
(PC11とか)を使えばポリパーツが仕込めるかなーと考えていましたが、
実際見たところ無理そうですね(汗)
posted by es at 19:14| Comment(0) | HCM Pro LOVERS | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

[HCM Pro] 更新情報:1/11

[HCM-Pro改造部屋]さん

-HCM-Pro νガンダム(SP)-

νガンダム(SP)完成記事のご紹介になります。

元々完成度の高いSPですが、Nickさんの手によりさらに完成度が高まりました。
シルバーやゴールドのポイント塗装が堪らないですね。

自分もMk-UのSP化希望です。
[MG]でもHDカラーというのが出た事ですし、[HCM Pro]でも是非。

[GUN P]さん

-MG RX-78-3 G-3ガンダム Ver.ONE YEAR WAR 0079 レビュー-

キャラホビ2008限定キット「G-3ガンダム Ver.ONE YEAR WAR 0079」
完成記事のご紹介になります。

Ver.ONE YEAR WAR 0079(通称ペガン)のモールドの細かさがスミ入れにより
引き立っていますね。
ご丁寧に作られているのが写真から伝わってきます。
ka2-yukiさんらしく細かいご説明に加え、写真も豊富で見ごたえのある内容に
なっています。

ランナー状態から各部の作成工程も別記事にてご紹介なさっておりますので、
合わせてご覧になってみてください。

[HCM-Pro ももんじゃの散財帖]さん

-HG ガデッサ-

HG ガデッサの簡単フィニッシュ?完成記事のご紹介になります。

ガデッサ格好良いですねー。
アヘッドがあるのに心奪われそうです・・・。

ガラッゾやスマルトロン等アロウズ側のキット化に注目ですね。
posted by es at 02:52| Comment(0) | HCM Pro LOVERS | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

[1/144 HG GNX-704T/AC Mr.BUSHIDO's AHEAD] 仮組み -Part.1-

乙女座で阿修羅でワンマンアーミーでライセンス持ちの仮面な男さんのアヘッドです。
ブシドーさんが新機体に乗るまでに完成させようと今更ながら作っています。

続きを読む
posted by es at 22:32| Comment(0) | GUNPLA | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

[HCM Pro] 更新情報:1/9

[バンダホビー事業部 1月の出荷予定日] の記事をご紹介していただいた
トンボのHCM-pro雑記帳さんご紹介していただきありがとうございました。
こんな記事までご紹介していただき恐縮です。

[1/200maniax]さん

-GNアーチャー 改修…する?-

ボブさんが早速アーチャーアリオスセットをゲットなさったようです。
噂のGNアーチャーは組み立て式との事。

パーツ分割を拝見すると関節を仕込むのにはやり易そうに見えますね。
問題はサイズですか・・・。
アリオスとの比較画像ではやはり小さいような気がします。
可動部が入ると多少変わるのでしょうが、それでもHGのバランスにはならない
かな・・・。

[トンボのHCM-pro雑記帳]さん

-もしもHCM-proがG○F並みの内容だったら・・・/陸GM in Oдeca番外篇-

前回ご紹介させていただいた陸戦型ジムのバリエーション展開です。
パーツ換装によるバリエーション展開とは想像もつきませんでした。
カラーリングもジム・ガンダムどちらにもマッチしていて格好良いです。

これを機会に自分も陸戦型ジム/ガンダムで何となく遊べそうな気がしてきました。

[気になること・・]さん

-[HCM pro] ガンダム顔-

ガンダムの顔について色々と試行錯誤なさっているようです。
Gさんのガンダムフェイスに対する拘りや思いがひしひしと伝わってきます。

現在の写真ではMG ガンダムVer.2.0を彷彿させる安彦顔になっていますね。
Gさんが各部どのように仕上げていくのか注目です。
posted by es at 03:11| Comment(2) | HCM Pro LOVERS | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

[バンダホビー事業部 1月の出荷予定日]

[HCM Pro]

8日

HCM Pro 63-00 G-BOX アーチャーアリオスガンダムセット
(アリオスガンダム + GNアーチャー)

後日ご案内

HCM Pro 64-00 セラヴィーガンダム

[再販] はなし。

セラヴィーは今月の最終出荷予定日である29日にも載せないという事は30、31日頃の
出荷なのかな?
ケルディム同様と考えると納得がいきますが・・・。

ガンプラ等

8日

HG GNアーチャー
HG ガデッサ

15日

HGUC ギラ・ドーガ(レズン・シュナイダー専用機)
BB戦士 No.319 陸遜ゼータプラス

22日

HG ガンダムエクシア(トランザムモード)
HG ガンダムデュナメス(トランザムモード)
HG ガンダムキュリオス(トランザムモード)
HG ガンダムヴァーチェ(トランザムモード)
1/100 ケルディムガンダム
MG ゼータガンダム Ver.2.0 HDカラー
UCHG 1/35 地球連邦軍 61式戦車5型 セモベンテ隊

28日

HG オーライザー
HG ジンクスV(地球連邦型)
MG Gファイター(ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル)

29日

アクションベース1 シナンジュVer.
アクションベース1 ユニコーンVer.

ダブルオー関連は購入予定ですがまた積みプラが増えていきますね・・・。
ディティールやプロポーションの参考にセールで購入したMG ザクUVer.2.0も組み
たいですし、[HCM Pro]を弄る時間がなくなりそうです(汗)
posted by es at 01:01| Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。