2009年02月06日

[HCM Pro] 更新情報:2/6

[BB戦士 No.316 GN-0000 00 GUNDAM] の記事をご紹介していただいた
トンボのHCM-pro雑記帳さんご紹介していただきありがとうございました。
いつも [HCM Pro] に関係のない記事までご紹介していただきありがとうございます。

[HCM Pro] の公式サイトにて、[SUPER HCM Pro] エクシアの情報が更新されて
おります。

またボブさんがサンプル展示品を撮影されておりますので、
詳しくは1/200maniaxさんにてご確認ください。

HG GNアームズ 対応のジョイントパーツやGNブレイドの腰部マウントギミック、
GNドライヴの着脱と面白そうなギミックですね。
発売までに何回か更新されるようなので注目したいところです。
オーライザーも忘れないでほしいですが・・・。
posted by es at 02:42| Comment(0) | HCM Pro LOVERS | 更新情報をチェックする

[バンダホビー事業部 2月の出荷予定日]

[HCM Pro] は、

19日

[再販] HCM Pro 63-00 G-BOX アーチャーアリオスガンダムセット

何故かアーチャーアリオスの再販・・・(謎)

それ以外で個人的に抜粋させていただくと、

5日

1/100 アリオスガンダム

12日

MG 百式 HDカラー
HG ダブルオーライザー
HG セラフィムガンダム
HG U.C.HARD GRAPH ザク地上戦セット

19日

BB戦士No.320 張コウザクV

26日

MG ジム Ver.2.0
HG セルゲイ専用ティエレンタオツー

こんな感じです。
posted by es at 02:24| Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

[BB戦士 No.316 GN-0000 00 GUNDAM]

[HCM Pro] セラヴィーガンダム -GNキャノンの可動範囲- の記事と
[HCM Pro] セラヴィーガンダム -頭部- の記事、[HCM Pro] RGM-79 GM -コンパチ-
の記事をご紹介していただいた1/200maniaxさんご紹介していただき
ありがとうございました。

[HCM Pro] RGM-79 GM -コンパチ- の記事をご紹介していただいた
トンボのHCM-pro雑記帳さんご紹介していただきありがとうございました。

撮り溜めていた写真の中にあったので凄く簡単ですがご紹介させていただきます。

続きを読む
posted by es at 03:10| Comment(0) | GUNPLA | 更新情報をチェックする

2009年02月04日

[雑記:2/4]

セラヴィーの写真を撮っていますが、バズーカとキャノンのバリエーションが多くて
もう何が何だか・・・。
さらにセラフィムとサーベルもありボリューム満点なのは良いですが、撮る方は大変
です(汗)

さて [バンダイホビー事業部] の4月までの商品が発表されネットショップ等で
ご予約が始まっています。

個人的に気になるのは・・・、

BB戦士 No.321 馬超ブルーディスティニー
BB戦士 No.322 ダブルオーライザー
BB戦士 No.323 黄忠ガンダム
BB戦士 No.324 部隊兵(仮)
MG ソードインパルス
MG ユニコーンガンダムver.Ka コーティング(仮)
HGUC νガンダム(ヘビー・ウェポン・システム装備型)

BB戦士のラインナップに敬意を表します(笑)
馬超や黄忠さらに部隊兵まで・・・。
姜維もそろそろなのかな?

インパルスはシルエットの変更と色変えですが、エクスカリバーの伸縮が再現
されていたりとギミックにも拘っている様子。

[HGUC] ではまさかまさかの [CCA MSV] の展開。
他の機体も出て欲しいですが・・・B-CLUBというオチが待っていそうな気が。

そんな中 [HCM Pro] はオーライザー(単品版)と [SUPER HCM Pro] のエクシアと
既報通りで新作の発表はとりあえず今のところはない様子。

[SUPER HCM Pro] エクシアはサンプル画像?が一部ネットショップさんに掲載
されておりますが、何とも評価し難い出来に・・・。
posted by es at 02:47| Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

[HCM Pro] RGM-79 GM -コンパチ-

腰アーマーのコンパチ案です。

rgm-79_hcm13.JPG rgm-79_hcm14.JPG

ふんどし部なしのフロントアーマーとリアアーマー。
肩アーマーはモールドを落としエッジを修正したあと小型化。
サイドアーマーはジムっぽくしてみました。
こちらの方がジムっぽく見えるかと。

rgm-79_hcm15.JPG rgm-79_hcm16.JPG

ふんどし部ありでアーマーが独立可動するタイプ。
これを作ったおかげでリアアーマーもそれに合わせて作るはめに・・・。
リアアーマーは0.8mm真鍮線で可動するようにしています。
サイドアーマーと肩アーマーはガンダムからそのまま流用。

アーマー類の接着は塗装が終わってからで現状は両面テープで仮止めしています。

上腕は延長したものと、写真を撮り忘れましたが延長していない普通のもあります。
サーベルラックも左右で選択式にすればよかったかなーとちょっと後悔。
posted by es at 02:51| Comment(4) | 制作中>RGM-79 GM | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。