2009年03月04日

[HCM Pro] 陸戦型ガンダム -全体像-

放置状態でしたがもう片方の肩アーマーも小型化したのでとりあえず全体像を。

rx79g_hcm08.JPG

こんな感じです。

とりあえず弄れるところを弄ってみましたが上腕が少し長いかな?

そろそろ前腕と太腿を接着した方が良いですね(笑)
前腕はMk-Uから流用した為POM関節の色味が変わってしまっているのが
気になりますが・・・。

2009年03月03日

[HCM Pro] 更新情報:3/3

[HCM Pro] GN SWORD V の記事をご紹介していただいた
1/200maniaxさんご紹介していただきありがとうございました。

[HCM Pro] GN SWORD V の記事をご紹介していただいた
トンボのHCM-pro雑記帳さんご紹介していただきありがとうございました。

[HCM-Pro改造部屋] さん

-HCM-ProガンダムSP?(途中経過)-

Nickさん定番のSP版。今回は「ガンダム」です。

このメタリック塗装がたまりませんね。
ホビーショー等の限定販売品のガンプラみたいです。

ガンダムMk-Uと共に完成を楽しみにしております。

(新作の発表まだですね・・・)

[1/200maniax] さん

-ゲート跡を塗装せずに処理-

[HCM Pro] をご購入なさっている方はゲート処理の酷い部分がある固体に
出会った事があるかと思います。
ゲートが残っている場合はモデラーズナイフ等で切ってあげれば対処できますが、
えぐれてしまっている部分はどうしても対処できません。
そのえぐれてしまったゲート跡を塗装せずに処理する方法が掲載されております。

成型色と同色のラッカーパテを作るという模型と同じような感じかな?。
詳しい内容が写真付きで掲載されておりますので始めてでも大丈夫かと思います。

[HCM-Pro ももんじゃの散財帖] さん

-HCM-Pro 30 リ・ガズィ-

HCM-Pro 30 リ・ガズィのレビュー記事のご紹介になります。

バーニアの内部塗装やマーキング等細かい部分までご紹介されております。
もちろん可動部分やギミックも網羅されております。

さらにカメラアイの塗装例が掲載されておりますので、気になった方は是非ご覧に
なってみてください。

ブリスターの受け皿がそういえば白だったなーと懐かしく感じました。
posted by es at 02:11| Comment(0) | HCM Pro LOVERS | 更新情報をチェックする

[HCM Pro] セラヴィーガンダム -部分塗装終了-

seravee_hcm10.JPG seravee_hcm11.JPG

セラヴィーの部分塗装は一応終了しました。
塗装の時間よりマスキングの時間が長かったのは内緒です(笑)

脚部のインテーク?部分はモールドが施してあるので塗りませんでした。
決して塗るのが面倒だからとかではないですよ・・・。
スミ入れの際に一緒に処理いたします。

前腕の合わせ目が気になったのでモールド処理。
合わせ目の無い反対側にもモールドを彫りディティールを統一しました。

まだ仕上げ(スミ入れ + クリアーコート)が残っていますが、花粉症の症状が
少ない時があればその時に仕上げたいと思っております。

3/4 追記

腰サイドアーマーが付いていませんが塗装剥げ防止の為付けておりません。
仕上げが終わったら付ける予定です。

2009年03月01日

[HCM Pro] 更新情報:3/1

[1/144 HG GN-007 ARIOS GUNDAM] 仮組み -Part.2- [完] をご紹介していただいた
トンボのHCM-pro雑記帳さんご紹介していただきありがとうございました。

[トンボのHCM-pro雑記帳] さん

-重力戦線第3話の全貌が・・・!/陸の王者、前へ!(3)-

ザクの方は定番?工作化しつつあるモノアイレールの幅詰めです。
この加工はかなり効果的ですよね。

本命?と称されるコアブースターですがかなり良い感じになっております。
バンダイの旧・ロゴも拝見出来るので是非ご覧になってみてください。

(IGLOOの3話は [Hobby JAPAN] にも掲載されておりました)
(陸ジム、B3グフ、ドムとお腹一杯の内容ですね)
posted by es at 02:25| Comment(0) | HCM Pro LOVERS | 更新情報をチェックする

[HCM Pro] GN SWORD V

[1/200maniax] さんの記事でもちょっと触れられていましたが、
模型誌にて公開になったダブルオーの追加装備 [GNソードV] 。
[HCM Pro] エクシアの [GNソード] ではちょっと小さい?ようなので、1/144 HG
のを持たせてみました。

gnsword_hcm01.JPG gnsword_hcm02.JPG

こんな感じですがいかがでしょうか?
イメージに近い感じがしたのですが、写真に撮ってみるとやはり少々オーバースケール
気味な感じが否めません・・・。

gnsword_hcm03.JPG gnsword_hcm04.JPG

ポージングさせると多少変わるかも・・・。

[GNソードV] にするには形状変更が必要なのでスケールの参考程度にしてください。

[GNソードV] ですがデザイン画稿を拝見したところ、恐らくGNカタールのような
ヒート系の剣にビーム部が発生するのではないかなーと予想しています。
登場がいつになる(今日かな?)か分かりませんが、[HCM Pro] でも出して
欲しいですね・・・。

posted by es at 02:13| Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。