2009年04月17日

[HCM Pro] 陸戦型ガンダム -股関節-

[1/200maniax] さん、[GUNDAM Articulated.] さんのおかげで
テンションが上がってきましたので引き続き陸戦型ガンダムです。

股関節の違和感を解消しようと色々と考えておりましたが、POMという材質上
手を加えるのは困難なのでほぼ諦めておりました。

ジム(元はガンダム)の股関節を見ると軸が陸戦型ガンダムより少し長めで、
もしかしたらと陸戦型ガンダムの足をはめ込むと・・・中々良さそう。
陸戦型ガンダムのアーマー類をガンダムに流用するとなると上半身の接続の問題等
POM関連で色々と難題が増えてしまい、これまた諦めるしか・・・と思いました。

それならガンダムの股関節のパーツ(鉄アレイみたいなパーツです)だけ
陸戦型ガンダムに流用出来ないかな?と思いジャンクパーツから「ガンダム」の
股関節パーツを取り出して比べましたが、残念ながらそのままでは無理でした。

ガンダムは2.0mm径の軸に通す形になっており、陸戦型ガンダムとは固定の仕方が
違います。
それならばと陸戦型ガンダムの股関節パーツを固定する部分に2.0mm径の穴を開口し、
2.0mm真鍮線を通したところ何とか成功しました。

rx79g_hcm14.JPG rx79g_hcm13.JPG

結果はこんな感じです。
あまり変化が見られないですね・・・(実際は違うのですが)
股関節にゆとりが出来たので、開脚等可動範囲は多少上がっているかと思います。

次はとりあえず太腿を接着し、脚部の縦への延長を考えたいと思います。

[HCM Pro] セラヴィーガンダム -背中の人-

部分塗装を終えた段階で絶賛放置(笑)状態のセラヴィー。
花粉症の症状も和らいできた事ですのでそろそろ仕上げたいなーと思い思案していた
ところ・・・何か足りないと感じ「はっ!」としました
「背中の人」事セラフィムを忘れていたのです(汗)

塗装等はとりあえず置いておき、写真を撮っていて気になった接地性の問題。
さすがに変形フレームを削るわけにはいかないので、ボールジョイント接続
部分の干渉部を削り込みました。

seravee_hcm12.JPG

このように素立ちもばっちりきまるようになりました。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。