2009年05月29日

[HCM Pro] 更新情報:5/29

中々制作の時間が取れなかった上、部屋の整理(年に何回かしたくなる習性でして)
まで始めてしまった為更新が滞ってしまいました。
また記事のご紹介も滞ってしまい、いつもご紹介させていただいている皆様にも
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

更新が滞っている間ご紹介出来ませんでした皆様の記事を今更ながらですがご紹介
させていただきたいと思っております。

[1/200maniax] さん

-【第2回ハイコンペ】 MS-05B ザクI (エリク仕様) 「競技部門」-

-【第2回ハイコンペ】 MS-05B ザクI (エリク仕様) 「競技部門」 (2)-

ボブさんのハイコンペ「競技部門」エントリー作品のご紹介です。

記事を拝見したところ以前制作されたザクTよりさらに作り込まれて
いるご様子。
可動範囲の拡大は不満の多い首や腰、膝などを中心にされており、
可動範囲はかなり広そうです。

自分も製作途中の旧ザクをサルベージしてきたので、そろそろ完成
させたいところですが・・・。

-RGM-79 パワード・ジム (Preview6)-

パワード・ジムの進捗状況記事のご紹介です。

黄トンボさんが考案された制作方法で頭部を作られました。
写真を拝見したところかなり良い感じになっています。

エポパテから削りだしているアーマー類はパワード・ジムらしく
かなりボリュームがありますね。

-GN-001RE II ガンダムエクシア R2 (Preview1)-

-GN-000 オーガンダム (Preview1)-

放送が終了したダブルオーからエクシアR2とオーガンダムの制作を
始められました。

既にパテ盛りが終了しており、どちらも差異部分の作り起こしをされて
いらっしゃいます。
形状はほぼ出来ていらっしゃいますのであとは精度出しでしょうか。

最終決戦の再現が今から楽しみですね。

ちなみに自分は余ったエポパテは四角形にして硬化させています。
頭部の作り起こし等をする際に使おうと思っていますが、おゆまる複製
という方法があるので結局使っておりません(汗)
各キットのパテを使う部分をあらかじめいくつか用意しておき、それに
応じてパテの量を変えてあげる方が効率が良いとは思うのですが、
中々上手くいきませんね(苦笑)

[トンボのHCM-pro雑記帳] さん

-オラのススメ(1)-

-アホーマンス/オラのススメ(2)-

-アソビゴコロヲワスレナイデ・・・/オラのススメ(総括!)-

ガンダム世界での「オラ」を黄トンボさんが3回に渡って熱く書かれて
いらっしゃいます。

記事では「オラ」のイメージを分かりやすくする為頭部の組み替えを参考例
として、「オラ」のススメが写真付きで掲載されております。
この記事を拝見して何か感じ取られた方は是非 [HCM Pro] を弄ってみては
いかがでしょうか?

[気になること・・] さん

-[HCM pro] ガンダム 足をいじった-

ガンダムの進捗状況記事のご紹介です。

可動戦士やMG Ver.2.0等のようなアニメ劇中を再現した靴から、Gさんの
拘りが感じ取れますね。

そろそろ終われそう?という事なので完成が楽しみです。

模型誌等の雑記です・・・
posted by es at 02:40| Comment(0) | HCM Pro LOVERS | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。