2008年06月13日

[HCM Pro] ジム -全体-

先日記事に書いた再複製した頭部ですがやはりしっくりこなかった為、
最初に複製した頭部に戻しました。
完全に無駄な作業でしたよ・・・。

その際余ったポリパテとABS板を使い腰アーマーを制作しました。

rgm-79_hcm04.JPG

一応バランス的にはこんな感じです。
粗が目立ってしまうので遠目から見てやってください(笑)

頭部はほとんどが削ったりノミで彫ったのみ。
げっそりしたように見えるのはその為です。
これからはポリパテを盛り形状を整えていく作業になるかと思います。

腰アーマーの形状はジムを作成した諸先輩方とかぶらない方法を・・・
と思い一体型にしました。
一体型にしたおかげで可動方法に悩む日々です(笑)
スプリング接続等良いかなーと思っていますが、固定でも良いやと半分(以上)こっち
に気持ちは傾いています(汗)

腰アーマーの大きさはこんなものでしょうか?
いまいち大きさが分からないのでABS板を型にしてポリパテを盛りましたが・・・。

ちなみに変な緑色はラッカーパテです。
とても乾燥が早いので重宝しています。
posted by es at 02:44| Comment(4) | 制作中>RGM-79 GM | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
頭部サイズのリトライ、
順調のようですね〜♪

>腰アーマー・・・

いや〜、ホント
資料によってデザインが区々なんすよ。
オイラも悩んじゃヤリ直りを繰り返しますたw

でも逆に言えば
『オラ・設定可!』ってことなんだと
オイラは都合良く解釈してますにゃ♪
(つーことは、ゲム・カモフは
クリエイターさんが絞られてる分、
『オラ・・・』し辛いワケですが
ま、この際『なんちゃってゲムカモもアリ!』と
開き直りつつあるオイラですw)

『悩む』より『楽しむ』を選んだほうが
絶対イイモノ(自己満足)が
出来るハズっすよネ!


>記事紹介・・・

オイラのほうこそ
相互リンク貼って頂いて間もないというのに
色々紹介して頂き感謝・感謝っすよ♪
アクセス数までアップしちゃって
いや〜凄いコトになってますw
(その分、色んな方達が見てくれると思うと
プレッシャーもかかってきますが
同時に『やる気』も出て来るんすよね。
『おちょ〜しモン』にならん程度に
頑張ってみようかにゃw)

そろそろゲム地獄・・・もとい(汗、
夏前の恒例の『あの企画』にも
着手したい今日この頃。

オイラも近日中に完成させたいもんですw



Posted by 黄トンボ at 2008年06月14日 07:34
黄トンボさん、いつもコメントをいただきありがとうございます。

こちらこそ記事のご紹介をしていただきありがとうございます。
こんな制作記にもならない記事をご紹介していただき何だか申し訳ないです。

陸戦型ジムのような小さい頭部はジムには合わないと思いまた色々と手を
加えています。
こんど載せる時には形になっている・・・と思います。

腰アーマーは本当に迷いますね。

「可動」を優先させるか「見栄え」を優先させるかによって違ってきますから。
「可動」を仕込むとどうしても形状に破綻が出来てしまいます(元々可動しない
部分を可動させるわけですから)ので、見栄えを犠牲にするしかないですよね。
多分「可動」を犠牲にして腰アーマーは固定にすると思います。

夏前の恒例の『あの企画』とは・・・気になりますねー。
Posted by es at 2008年06月15日 04:09
はじめまして
ジムがでないのかでないのかとずっと待ってたんですけど
もうしばらく出そうにないとこにコチラの記事を拝見しまして、
形状変更してしまう踏ん切りがつき、スネの形がおおまかに出たとこ迄やってみました。

金型流用ですぐにでもリリース出来そうな感じなんですけどねぇ
ザクは一杯在るのに・・・。

完成楽しみにしてます。
Posted by スウ at 2008年07月01日 04:33
スウさん、はじめまして。

ウチの記事がお役に立っている?のでしたら大変嬉しい限りです。
諸先輩方の作例があったので自分もすんなり改修に取り掛かれました。
完成がいつになるか分かりませんが、温かく見守っていただけると幸いです。
スウさんもジムの制作頑張ってください。

ジムについてですが、「お客さんの要望があればすぐにジムを
出せるんです」的なニュアンスのコメントがフィギュア王No.122号の
HCM Pro特集で書かれています。
インタビュー相手はHCM Proの企画チームの進行管理担当の鶴田氏です。
リップサービスだと思われますが、詳細はフィギュア王をご覧に
なっていただくと分かると思います。

こういう声は前から出ていると思いますが・・・色々と事情が
あるんでしょうね。

これからも何か御座いましたらコメントの方をよろしく
お願いいたします。
Posted by es at 2008年07月02日 02:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。