2008年08月26日

[模型誌] 電撃HOBBY 2008/10月号

発売スケジュール

9月

MG MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザク Ver.2.0 4725円
MG ストライクフリーダム(エクストラフィニッシュVer.) 10500円
HG GNアームズTYRE-D + ガンダムデュナメス 6300円
HG サーシェス専用AEUイナクトカスタム(モラリア実験開発型) 1050円
HG 00ガンダム 1050円(24日発売)
BB戦士 張遼ゲルググ 630円

10月

MG ∞ジャスティス 5250円
HG ケルディムガンダム 1260円
BB戦士 周瑜ヒャクシキ 630円

発売日・価格未定

HG アリオスガンダム
HG セラヴィーガンダム

発売日未定

HG アヘッド
HG ジンクスV

創刊10周年記念として、2号連続ガンプラ付録だそうです。

2009年1月号(2008年11/25発売

1/144 ガンダムラジエル

2009年2月号

1/144 GNセファー(プロトGNアームズ)

上記の通り00Pのセカンドシーズンが今号から開始。
アニメ本編のキャラの過去や機体の未公開装備が登場する予定だそうです。

GN-XXX GUNDAM RASIEL

肩のバーニアや顔のスリット等00ガンダムと意匠が似ている部分があります。
全体的にはプルトーネに形状が似ているかな?

「戦場の観察者」という役割から他の4機(エクシア、デュナメス、キュリオス、
ヴァーチェ)とは違い戦闘には関わらない機体のようです。
一応ライフルとシールドは装備するようですが。

作例は00Pセカンドシーズン1話目に登場のラジエルと0ガンダム。
どちらも1/100スケールです。
0ガンダム格好良いですね。

他にはAEUイナクト(デモカラー)やケンプファー、MG ザクキャノンの作例を
はじめ、「我ら反ガンダム同盟!あるいは3大陣営による対ガンダム戦合同軍事演習
という名の00MS競作大会」というタイトルの長い(笑)特集が組まれています。
色んな方向からアレンジされた機体が見られます。

ガンダムSEED FRAME ASTRAYS

サムブリットライゴウ

ライゴウのアナザーストライカー、「勾玉」に対応する「サムブリット」。

ライゴウのアナザーストライカーは「鏡・剣・勾玉」がイメージされています。
前回までに「鏡」に対応するスペキュラム、「剣」に対応するキャリバーンが
掲載されていましたので今回が最後です。

はじめて見た方も分かると思いますがモチーフは「三種の神器」だと思われます。
ただアーサー王が使用していた剣の名前、キャリバーンという名前からも
西洋の名前も含まれています。
「クサナギ」という名はSEED本編のオーブ艦の名前に使われていた為使わなかった
のか、元々使う気がなかったのかと個人的に色々と考えてしまいます(笑)

ちなみに連載は次号が最終回。

MG ∞ジャスティスの記事(白黒)はこちらの方がHJより大きいでしょうか。
重田氏の画稿に対するコメントで各部の拘り等が感じられます。
posted by es at 22:35| Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。