表面処理が進んでいないため大変お見苦しい写真で申し訳ないです。
ジャンク品を入手出来たのでショルダーアーマーを右肩にも付けています。
以前制作のものはボールジョイント接続にしましたが今回は見送る予定。
腰サイドアーマーはモールド埋めの為ジャンク品から一時流用。
ザクUとの差別化という意味も込め脚の凹ディティールは削り込んで消しました。
-接地性の向上-
靴は甲部分を含む緑のパーツと、底(ソール)の部分の黒いパーツに分かれています。
その中に挟み込みでボールジョイント受け(パーツ)が組み込まれています。
今回も前回制作のものと同様にダブルボールジョイント接続に変更します。
ただ前回は甲部分の別パーツ化 + 可動化を行っている為分解が容易でしたが、
今回は甲部分の可動は取り入れないためやややり難い感じです。
靴内部に見えるダボ穴(二箇所)を隙間からノミ等で削ります。
緑のパーツと黒いパーツはあとで接着すれば良いので、外れる用になるまで
削り込んだ方が良いと思います。
外れたら組み込まれていたボールジョイント受け(パーツ)を外し、新しく入れる
ボールジョイント受けの軸穴を開口して接着。
靴の方はこれで作業は終了です。
次に足首関節側です。
こちらは余分なボールジョイント部分を切り取り、ボールジョイント受けを
接着し終了。
ボールジョイント受けを固定する黒いパーツ(靴と足首関節)は、POMではなく
ABSなので、ABS専用接着剤や瞬間接着剤と相性が良いです。
使用したのは[HOBBY BASE]の[関節技・ダブルボールジョイント]の一番小さい
サイズ。
ジムに仕込んだのも同じものです。
甲部分の可動が無い為、可動の妨げとなる部分を逃がしてあげるとこんな感じに
きちんと接地します。
腰が回らないのは残念ですが・・・(仕込むの面倒臭いので)