2008年11月18日

[1/144 HG GN-006 CHERUDIM GUNDAM] 仮組み -Part.1-

1/200maniaxさん、トンボのHCM-pro雑記帳さん
[HCM Pro] MSA-099 RICK DIAS -Part.7- の記事をご紹介していただき
ありがとうございました。
個別に御礼申し上げられず申し訳ありません。

リック・ディアスはディティールアップ中という事でネタがありません(汗)
というわけでネタ要素も含め、積みプラを減らすべくケルディムを仮組みします。

cherudim_hg01.JPG

今日はここまで。

頭部と胴体(バック・パック含む)、両腕ですね。
GNコンデンサ(クリアパーツ)は付けておりません。
新型ポリキャップは初めてですが、中々好感触です。

可動の方は[HCM Pro]と比べると可動部分的に少ないですが、可動範囲は広い部類に
入るでしょうか(下半身の組み立てがまだですが)
それと[HCM Pro]と比べた感じ、[HCM Pro]の方が前腕が細いでしょうか。
個人的に[HG]の方が好きですね。

模型誌にも載っていましたがC面が多くちょっと変?なので、C面の処理をした方が
良さそうです。
posted by es at 02:53| Comment(0) | GUNPLA | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。