2008年11月19日

[HCM Pro] MS-09 DOM

[1/144 HG GN-006 CHERUDIM GUNDAM] 仮組み -Part.1- の
記事をご紹介していただいたトンボのHCM-pro雑記帳さん
ご紹介していただきありがとうございました。
[HCM Pro] に関係のない記事までご紹介していただき大変申し訳ありません。

ちょっと気になった記事・・・

[1/200maniax]さん

-魂Stage改造してみました-

自分も魂Stageのスタンドは気になっていたのですが、ネックとなる
見栄えを解消してくれる改造方法が掲載されております。
とても分かりやすい説明なので、工作が苦手な方も大丈夫だと思います。
それにしても良いスタンドですね・・・。

個人的に問題なのはエクシアを購入していないので、エクシアスタンドを
持っていないことでしょうか(汗)

ms-09_hcm04.JPG

弄る用に欲しいと思っていたジェットストリームアタックセットが
手に入りました。

普通の「ドム」を手に入れるのにジェットストリームアタックセットしか
選択肢がないのはちょっとどうかな・・・と思います。
以前08小隊版が参考出展されておりましたが、ドムは単品で欲しい方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
発売の際には、MMPマシンガン等の追加武装付きだと嬉しいです(笑)

ドムを使用したMITUさん、ロンメルさんのコンペ作品楽しみですね。
posted by es at 03:09| Comment(2) | diary | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ドム、いいなぁ。
3体は要らないので、単品で欲しいです。

ジャイアント・バズのスコープが、レンズが凸っていうより、飛び出て見えるのですが、実物は違和感ないですか?
本体は、色のせいか、スカートのせいか、リック・ドムよりバランスが良いように見えますね。
単にアングルだけの問題? 
リック・ドムって、見る角度やポージングでバランスが悪いなあと思えるんですよ。

ガトー機とドム・トローペンでも作ろうと思ったら、
ジェットストリーム・アタックセットを買ってもいいのか・・・・・・買うか(^^;

で、何作るんですか?
Posted by G at 2008年11月20日 09:31
Gさん、コメントをいただきありがとうございます。

ドム良いですよね。
自分も好きなので機会があればさらに増やしていきたいと思っています。

ご指摘のジャイアント・バズのスコープ部分ですが、きっちりはめてしまうと
取り出すのが大変なのでこのように半分だけ入れた状態です。
説明不足で申し訳ありませんでした。

今はクリアパーツを削り込み調整したのできっちりはめられるようになりました。
あとで更新した際に写真を載せますので少々お待ちください。

バランスの件ですが、正面からだとリック・ドムとの変更点はありませんので
カラーリングでそのように見えるのでしょうか。

それか足首の関節でしょうか。
シリンダーギミックがある状態だと足首の可動を殺してしまっているのでこの写真では
取り外しております。
接地性が多少向上しただけで可動範囲が広いとは言えないですけど(笑)

ドムを使っての制作予定は今のところ何も考えておりません。
皆さんが作っていらっしゃるのを見てちょっとうずうずしていますが、何か完成
させてからですね・・・。
Posted by es at 2008年11月20日 21:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。