2008年11月29日

[1/100 GN-0000 00 GUNDAM] 仮組み -Part.2- [完]

[模型誌情報]、[1/144 HG GN-008 SERAVEE GUNDAM] 仮組み -Part.1-、
[1/144 HG GN-006 CHERUDIM GUNDAM] 仮組み -Part.2- [完]
の記事をご紹介していただいたトンボのHCM-pro雑記帳さん
ご紹介していただきありがとうございました。
御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
いつも [HCM Pro] に関係のない記事までご紹介していただきありがとうございます。

とりあえず仮組み終了です。

00gundam-100_02.JPG

1/100スケールは久しぶりだったので、「こんなに大きかったかな?」と思いながら
組み立てました。
色分け・パーツ割も良いですしとても組み立て易い印象です。

プロポーションはだいぶマッシブで好みが別れるところですが、作画によってはこんな
感じにも映っているので間違いではないのかも。
ちょっとGNドライヴが離れ過ぎだと思いますけど(模型誌では改修されています)

可動面では個人的に大きな不満はありません(HGを組んでいないので比べられません)
が一つだけ、腰のロール可動が無い点はいただけないかと(ここも模型誌では改修
されています)
オーライザーとの合体を考慮してなのか分かりませんが最低限腰部のロール可動は
欲しかったですね(どれだけオーライザーが重いのか・・・)

00gundam-100_03.JPG

[1/200] HCM Pro との比較

00gundam-100_04.JPG

GNドライヴの発光ギミック。
白いパーツがLEDの光を透過してしまうので、内部をあらかじめ塗っておくと
透過が防げるかと。

00gundam-100_05.JPG 00gundam-100_06.JPG

フル装備

00gundam-100_07.JPG

[1/200] HCM Pro との比較

12月にHG アリオスも発売される事ですしHG ダブルオーも組んでソレスタルビーイング
のガンダム達を揃えようと考えています。
posted by es at 22:36| Comment(0) | GUNPLA | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。