2009年01月09日

[HCM Pro] 更新情報:1/9

[バンダホビー事業部 1月の出荷予定日] の記事をご紹介していただいた
トンボのHCM-pro雑記帳さんご紹介していただきありがとうございました。
こんな記事までご紹介していただき恐縮です。

[1/200maniax]さん

-GNアーチャー 改修…する?-

ボブさんが早速アーチャーアリオスセットをゲットなさったようです。
噂のGNアーチャーは組み立て式との事。

パーツ分割を拝見すると関節を仕込むのにはやり易そうに見えますね。
問題はサイズですか・・・。
アリオスとの比較画像ではやはり小さいような気がします。
可動部が入ると多少変わるのでしょうが、それでもHGのバランスにはならない
かな・・・。

[トンボのHCM-pro雑記帳]さん

-もしもHCM-proがG○F並みの内容だったら・・・/陸GM in Oдeca番外篇-

前回ご紹介させていただいた陸戦型ジムのバリエーション展開です。
パーツ換装によるバリエーション展開とは想像もつきませんでした。
カラーリングもジム・ガンダムどちらにもマッチしていて格好良いです。

これを機会に自分も陸戦型ジム/ガンダムで何となく遊べそうな気がしてきました。

[気になること・・]さん

-[HCM pro] ガンダム顔-

ガンダムの顔について色々と試行錯誤なさっているようです。
Gさんのガンダムフェイスに対する拘りや思いがひしひしと伝わってきます。

現在の写真ではMG ガンダムVer.2.0を彷彿させる安彦顔になっていますね。
Gさんが各部どのように仕上げていくのか注目です。
posted by es at 03:11| Comment(2) | HCM Pro LOVERS | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご紹介ありがとうござます。
でも、顔以外あまりいじる気が無いんです。(^^;
期待させてごめんなさい。
バランスは良くないんですけど、案が浮かびません。
Posted by G at 2009年01月10日 00:16
Gさん、コメントをいただきありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。

ガンダムはスマートなプロポーションに上手くまとまっているので殆ど弄るところが
ないですよね。

全体画像を拝見したところ凄く良い感じですね。
各部のエッジやモールド、ディティール等の有無は好みの問題も含みますので、
製作者の好みが反映される部分かなーと思います。
アニメ版を意識するとなると、モールド埋め等手間がかかりそうです(汗)

シャア専用ザクも各部のボリュームアップがかなり効いていて良いですね。
完成楽しみにしております。
Posted by es at 2009年01月10日 22:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。