2009年02月12日

[HCM Pro] 陸戦型ガンダム -プロポーション考察-

[HCM Pro] プロトタイプガンダム -ご無沙汰- の記事をご紹介していただいた
1/200maniaxさんご紹介していただきありがとうございました。

黄トンボさんが以前コンパチモデルとして陸戦型ジム/ガンダムを弄って
いらっしゃったので、いつかは自分も弄ってみたいと思っておりました。
という事で最近延長工作をする機会が多かったので「陸戦型ガンダム」
を引っ張り出してきました。

元々個人的にプロポーションに違和感を感じていたのですが全体的に細い印象と、
やはり気になる肘関節が主な原因かなーと思っています。

rx79g_hcm01.JPG

上腕から下はMk-Uのジャンクパーツから流用。
接続部の軸径が異なりパーツを取り替えるだけでは付きませんのでご注意を。

このままだとバランスが悪いので上腕を1mm詰めて、前腕を1mm伸ばそうかなーと
考えております。

太腿は細い印象だったので1mm幅増し。
合わせ目からモデラーズナイフ等を入れ込みパーツを分解しプラ板を貼ります。
太腿を1mm幅増しした結果膝関節部に同じ1mmの隙間が出来てしまいますが、
そこは太腿側の内側に0.5mmプラ板を左右に貼りつける事で解消させます。
説明が難しいので分かりづらいと思いますが、ニュアンスだけ伝わればあとは
現物を見ていただければ分かるかと。

とりあえずもう片方も同様の工作をしバランスを見た方が良さそうですね。
(明らかに腹部は細いですが)
この記事へのコメント
太腿がいい感じですね。
ワタシは手抜きで外側にプラ板を貼っちゃいましたが、これはいいですね。
あと、やっぱり腹は細いですよね。
正面から見たときの違和感がたまらんです。
Posted by G at 2009年02月12日 12:40
Gさん、こちらにもコメントをいただきありがとうございます。

太腿の外側・内側のディティールは消す方向なのでGさんのように外側にプラ板
を貼る方が楽でしたね(今頃気付きました)

腹部はやっぱり細いですよね。
プロポーション的にはこれぐらい(腹部と太腿の延長)かなーと思っていたのですが、
腹部を弄ってみるとまたコレジャナイ感じになりそうで怖いです(汗)
Posted by es at 2009年02月12日 21:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。