2009年02月15日

[HCM Pro] 陸戦型ガンダム -続・続・プロポーション-

昨日の深夜に更新したかったのですが思わず寝てしまいました(汗)

さてさて絶賛迷走中の陸戦型ガンダムです(笑)
この「続」という文字はいつまで続くのやら・・・(そう長くはないかも?)

rx79g_hcm03.JPG

とりあえずこんな感じになりました。

肩アーマーの形状が気に入らないのでプラ板を貼り面構成を若干変更。
こうなると外側も気になってきますね・・・。
上部にフックがあるのでやり辛そうです。

腹部は両側に1mmずつ幅増し。
くびれが無い為かなり寸胴に見えてしまいます。
上下にも伸ばした方が良いのかな・・・。

脚部(特に膝下)が短く見えるので脛アーマーで1mm延長。
本当は膝アーマーの位置を上げたりボリュームを調整したいのですが、
そんな事までやっていると収拾がつかなくなるので妥協しました。
関節がPOMじゃなければやるのですが・・・。

あと気になる点といえば首の長さでしょうか。
これは内部から弄らないといけないので微妙な感じですね。
この記事へのコメント
進んでますねー。
腹は加減が難しそうですね。
確かにくびれが無くなるのも厳しそう。

そう言えば、ワタシも、腿だけでなく、膝下を延ばしてました。
ふくらはぎの下からぶった切った様な気が・・・
膝から足まで、中が骨みたいになってるんです。
なので、骨組みを下にずらして、ガワをいじりました。
首は、頭部をバラした時に調整しました。
頭部を是非バラしてください。
ワタシも、RXー78が終わったら、頭部に再挑戦します。
方向的には同じ方向を向いているみたいですので、期待してます。
Posted by G at 2009年02月15日 22:26
Gさん、度々コメントの方をいただきありがとうございます。
Gさんと同じ方向性で弄れていると聞きもっと精進しなければなーと思ったesです(笑)

腹部のバランスは難しいですね。
くびれがほしいところですが細い印象に戻ってしまう可能性もあるので悩みどころ
です。
一応くびれ有りの方で試してみようと思っております。

脚部ですが分解してみると確かに芯になるパーツがありましたね。
なるほどそういう方法もあったのですが・・・。

首は頭部を分解したらいけそうですか。
正直短いのか長いのか判断が微妙(汗)なのですがとりあえず分解してみます。
違和感を感じるのは首関節ブロックとのバランスなのでしょうか・・・。
Posted by es at 2009年02月16日 02:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。