2009年02月17日

[HCM Pro] 陸戦型ガンダム -腹部のくびれ-

[HCM Pro] セラヴィーガンダム -追加塗装の準備- の記事をご紹介していただいた
トンボのHCM-pro雑記帳さんご紹介していただきありがとうございました。
プロジェクトというとても大きなハードル(笑)ですが、部分塗装なのでご期待に
応えられるかどうか・・・。

今日は陸戦型ガンダムの方をちょっと進めました(進んでいるのかな?)
前回の続きでプロポーションのバランスを考え全体像を調整していく作業です。

-腹部-

プラ板を貼っただけではさすがに寸胴に見えたので、削り込みによりくびれを作って
みました。

rx79g_hcm04.JPG rx79g_hcm05.JPG

今回はバック・パックを外した写真も一緒に。

どうなんでしょう?いまいちよく分からなくなってきてしまいました(汗)
比較出来れば変わったと感じるのでしょうか。
上下に延長しようとも考えましたが写真では伸ばそうと思いつつ、実物を見ると
止めた方が良さそう・・・と思ってしまい結局着手出来ず。
プロポーションを弄るとこんな感じの事が繰り返しです(笑)
最終的に個人的な好みという方向性になっていく・・・のかな?

アンクルアーマーはディティールが少しうるさく感じたので消しました。

一通り弄ってみましたがこうなってくると気になるのは腰サイドアーマーです。
一番気になるのですが劇中でのイメージは全く思い浮かばず(汗)
08小隊は1回しか見ていないですし、殆どジオン側の機体しか印象に残っていない
というオチ・・・。
設定を無視してマガジンのマウント無しというのもありでしょうか。
この記事へのコメント
だんだん近づいてきましたね。
こうして真正面から写真に撮ることもあまりないので、イメージを正確にとらえる上でとても参考になります。

おなかを太くしたのが、とても効果があって、すごくよくなったと思います!

肩アーマーがわずかに大きい気がするのは私だけでしょうか?

ハイコン陸がん、きっと各部が少しずつずれて、もったいないことに、全体的に変な印象になっていると思うんです。

この修正は、きっと陸ガンをおもちの多くの方が見守ってらっしゃると思いますよ!

僕も楽しみにしてます!!
では〜
Posted by ikinari at 2009年02月17日 08:17
ikinariさん、コメントをいただきありがとうございます。

腹部の工作、効果が有ると言って頂き嬉しいです。

肩アーマーはやっぱり大きいですか。
自分も少し大きいかなーと思っていたので、外側から削り込んでみようと
思っております。

陸戦型ガンダムはバンダイさん的にも良い商品(バリエーション機含み)だと思い
ますので、もうちょっと細かく全体像の調整をして欲しかったですね。
Ez8、陸戦型ジム、ジム・スナイパーと既に「同素体」の商品が出てしまって
おりますが(笑)

陸戦型ガンダムをお持ちの方が見ていらっしゃると嬉しいですが、ここまでやる方は
あまりいらっしゃらないかと思います(汗)
ikinariさんのご期待に応えられるように頑張りたいと思っております。
Posted by es at 2009年02月17日 20:59
リンクのお申し出ありがとうございました。
こちらもリンクをはらせていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by ikinari at 2009年02月21日 01:51
ikinariさん、コメントをいただきありがとうございます。

linkの方ですが早速貼らせていただきました。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by es at 2009年02月21日 02:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。