2009年05月02日

[HCM Pro] 更新情報:5/2

[HCM Pro] 陸戦型ガンダム -肘関節・其の参- の記事をご紹介していただいた
1/200maniaxさんご紹介していただきありがとうございました。

[トンボのHCM-pro雑記帳] さん

-Reboot!/RGM-???-

お部屋の改修工事が終了し完全復帰のご様子。
[HCM Pro] の今後が分からない若干ダークな時期(笑)に戻って来てくださって
嬉しいですね。

今回は [Ultimate Operation] ジムVの頭部を使った改修記事になります。

スケールが少し小さめな[UO]ですが、1/200スケールに合わせる為の改修工作
が写真付きで記事にされております。

PVCでも「おゆまる複製」を使えばポリパテに置換出来て、加工や塗装が
出来るようになりますね。
記事を拝見して今頃気付きました(汗)

[気になること・・] さん

-[HCM pro]νガンダム コンペにエントリー-

Gさんもハイコンペにエントリーされたようです。

記事には今後の方向性が書かれていらっしゃいます。
νガンダムがGさんの手によってどのようになるのか楽しみですね。

ハイコンペはエントリーさせていただこうと思っているのですがネタが・・・。
なるべく新規のをと思っているのですが自分の技量で出来そうなものが浮かびません。
皆さん凄いのを作っていらっしゃるので頑張らないといけませんね。

posted by es at 02:30| Comment(4) | HCM Pro LOVERS | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご紹介、ありがとうございます。
陸ガン祭りに参加せず、νに行きました。
陸ガンは、どういじるか方向性が掴めない。
νは、気に入らんところははっきりわかってるけど、敷居が高い。
νは、個人的にはコレジャナイなんですけど、カッコいいから怖いです。(^^;;
Posted by G at 2009年05月03日 00:29
Gさん、コメントをいただきありがとうございます。

>陸戦型ガンダム

方向性が決まらないと難しいですよね。
自分も今の段階で「コレで良いのかな?」と考えてしまいます。
悩むと進まないのでとりあえず好きに弄ってしまっていますが(汗)

>νガンダム

νガンダムは出渕さんの設定画だとマッシブな感じですが、[HCM Pro] だとスマート
且つスタイリッシュ?な感じで良くまとまっていますよね。
それはそれで格好良いのですが、設定画や劇中に近くするには上半身と下半身が
長めに見えます。
ここを弄るとなると各部のボリュームの調整やら何やらで大変ですね・・・。
あとは [HCM Pro] アレンジ(肘や脚部)をどうするかでしょうか。
気になると思う点は面構成等も含めるとかなり多いかもしれません(笑)

Gさんが気に入らないなーと感じる部分はどのへんでしょうか?
Posted by es at 2009年05月03日 02:18
気になる箇所は、ほとんどesさんの挙げられたところです。
ただ、ブチ絵は完全な立体化は難しいので、自分の中でどう折り合いをつけるかですね。
あと、ハイコンのオリジナルなディテールは結構好きなので、どこまで残すか思案中です。
Posted by G at 2009年05月06日 14:21
Gさん、コメントをいただきありがとうございます。

出渕さんの設定画を再現するとなるとさすがに大変ですね。
大幅な幅増しや延長もバランスを考えると難しいかもしれません。
形状修正ぐらいなら自分もいつかはやりたいですね(放置状態のνがあるのに)
あとサザビーも・・・。

[HCM Pro] のディテールはぱっと見た感じ前腕と脹脛が顕著でしょうか。
ディテールも消すところ、残すところと難しいですね。

進捗状況のアップ楽しみにしております。
Posted by es at 2009年05月06日 21:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。