頭部とフェイス部は見ていただくと分かりますが別パーツになっています。
多分接着されていると思いますので分解 & 再接着が必要になります。
分解方法はご存知 [1/200maniax] さんの、こちらの記事を参考になさって
ください。
さてさて製品のフェイス部は顎に設定通りのモールドが彫られている拘りよう。
なのに何故か隈取や二本のひげにはモールドが無く、若干間延びした印象。
コレジャナイ感があるのはこのへんなのかなーと思っています。
クリアパーツは扱い難いのでおゆまる複製しようと思ったのですが、試しに
[Speed Grade Collection] のガンダムからフェイス部を拝借。
変な感じですがひさしや内部パーツに干渉してきちんと入っていないだけなので、
加工すれば問題なさそうです。
陸戦型ガンダムか?と言われれば全然違いますが、特に拘らなければこれで良いかと
思います。
デュアルアイはプラ板で大きめに作り直したほうが良さそうですね。
という事で、このSG版ガンダムのフェイスをおゆまる複製して使おうと思います。
ちなみにメインカメラはフェイス部から切り離し、別パーツ化することでクリア
パーツを活かしながら後ハメする事が出来ます。
「本日の一枚」
Gさんのνガンダム関連記事・コメントの影響からHi-νガンダムを。