2009年05月30日

[HCM Pro] ゲルググ massive.ver -肘関節-

とりあえず肘関節の二重関節化、前腕の作り直しが終わりました。

ms-14_hcm19.JPG

肘関節は陸戦型ガンダムと同様の作り方で、ゲルググの腕に合わせる為側面に
プラ板を貼り調整しました。
上腕と前腕のプラ板部分は、精度を出す為キチンと長さを測ってプラ板を切り出して
制作。

頭部は・・・色々と弄ってみたものの、良く分からなくなってしまいこんな状態
のままです。
クリアパーツも含んでいるのでサフを吹かないと分かりづらいですね。
Gさんが作られたお顔がど真ん中のストライクだったので参考にさせていただき
ました。

モノアイが見えにくかったのでヘルメット部分のエッジを逆方向に変えてみました。
上手く説明出来ていないのですが、ヘルメットを見ていただければ何となく分かって
いただけるかと(効果が薄いですが)

ms-14_hcm20.JPG ms-14_hcm21.JPG

ビーム・ライフルが薄くあんまりなので試しにドムのGバズを持たせてみました。
この記事へのコメント
おおーーー。

これはいいですね。
ゲルググといえばまるっこいイノシシというイメージだったのですが(笑)、かっちりして、しかもマッシブver.!

いいですね!
体がマッチョになると、たしかにナギナタが楊枝のよう。かわりにジャイアントバズがばっちりお似合いですね〜。すごくかっこいいです。
Posted by ikinari at 2009年05月30日 05:23
ikinariさん、コメントをいただきありがとうございます。
ご返信が遅れてしまいすみませんでした。

少しでも「マッシブ」に見えて良かったです(笑)

ikinariさんのご指摘通りナギナタが小さくなってしまいちょっと困っています。
さすがに1/144から持ってくるのはオーバースケールだと思いますので、仕方なく
プラ板から切り出そうかなーと考えています。

本当はビーム・ライフルを持たせたかったのですが、[HCM Pro] のだと薄っぺらい
ので試しにGバズを持たせてみました。

ikinariさんのグフを拝見させていただきました。
足の可動が凄い事になっており、接地性が向上したおかげでポージングがきまって
格好良いです。
Ver.2.0も発売されましたし、ikinariさんのグフを拝見したら弄りたいなーと
思ってしまいました(汗)
Posted by es at 2009年05月31日 18:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。