処理が甘い状態で大変申し訳ありませんがこんな感じになりました。
頭部の口?ダクトは1mm程度延長してダクト側面にプラ板を貼り台形に成型しました。
ブレードアンテナは角度を変えて(よりねかせるように)接続。
好みでこんな感じになってしまいましたが、思っていた形と違うような・・・。
バランスって難しいですね。
あと他に弄るところはないかな・・・。
(一番の問題は動力パイプをどうするかですが)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
グフの鼻(口?)は、B3顔をそのまま延ばすだけでは良くないと思います。
モノアイ・スリットの端からすり付けるようにすると良い感じになると思います。
ワタシのは、オリジン版を参考にしているので小顔で目つきが悪いですが、
アニメのラル・グフをイメージするのであれば、MG2.0を参考にすると良いと思います。
余計なお世話だなんてとんでもございません。
いつも的確なご指摘をいただきとても参考になっております。
B3グフっぽさをとる為に伸ばしてみたのですが、伸ばすだけでは駄目でしたか。
どうりであまり変わらなかったんですね。
Gさんのご指摘を頭に入れつつ、模型誌のVer.2.0の作例と睨めっこしながら色々と
手を加えていこうと思っております。