2009年06月11日

[HCM Pro] MS-07 GOUF -頭部の続き-

[HCM Pro] MS-07 GOUF -太腿- の記事をご紹介していただいた
1/200maniaxさんご紹介していただきありがとうございました。

Gさんのご指摘と模型誌のVer.2.0の作例を参考に弄ってみました。

モノアイ部分のエッジやB3風のモノアイスリット(斜めになっている部分)
を落とし、ヘルメットを縦に0.5mm幅増ししてみました。

ms-07_hcm13.JPG ms-07_hcm14.JPG

とりあえずこんな感じです。

うーん何か違う・・・。

動力パイプが入る部分をまだ弄っていないのでそこ周辺をパテで成型し、
口?ダクト部分を整理したいと思います。
これで駄目だったら作り直しですね(笑)

posted by es at 02:01| Comment(22) | diary | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして、MITUと申します。m(__)m
お身体どうかなされましたか?
いつも、楽しみにしてます。
Posted by MITU at 2009年06月24日 22:45
MITUさん、はじめまして。

MITUさんのご活躍はハイコンペの掲示板でいつも拝見させていただいております。
この度はコメントをいただき、またご心配の方をしていただきありがとうございます。

ご心配していただいた体の方は大丈夫なのですが、時間的に [HCM Pro] を弄る
余裕が無いのと、モチベーションがあまり上がらない状態です。
テンションを上げる為にグフVer.2.0等のガンプラを購入してみたものの、結局作る
時間が無かったりとあまり状況の変化はありません(汗)
模型誌が発売になりますのでそれを読んだりしてテンションを上げていきたいと
思っているのですが・・・。

とりあえず完成が近いものを中心に出来ることを少しずつやって頑張りたいと思って
おりますので、温かく見守っていただけると幸いです。

またコメントの方をお待ちしております。
Posted by es at 2009年06月25日 01:45
よかった〜(^^♪なんかあったのかな?って・・・
ぶっちゃけ、顔見知りでもないのに、余計な心配して、迷惑かもな・・・とも考えたんですが、ついついコメントとしてメールしてしまいましたm(__)m
グフ大好きなんで、esさんの改修と、Gさんの改修、とても刺激になります。そういえば、模型誌の、片隅にに、STANDartのジムスナが…楽しみです。
Posted by MITU at 2009年06月26日 00:58
MITUさん、コメントをいただきありがとうございます。

いえいえ迷惑だなんてとんでもございません。
ご心配をしていただきありがとうございました。

グフは何かが違うと思っているのですがその何かが分からないでおります。
色々と考えてはみるものの、自分の技術で弄れる範囲は決まっているので
結局このまま完成に至るかと思います。

模型誌にSTANDartの新作情報ですか。
ボブさんのブログを拝見したところユニコーンが [SUPER HCM Pro] になるとの事
ですし、模型誌を読むのが楽しみです。
Posted by es at 2009年06月26日 01:48
はじめまして!!
ハイコンの改造などで参考にさせてもらってます。いきなりなのですが、陸戦型ガンダムとEz−8、最前線セット(ホバートラックとかがついてくるやつ)のどれを買うか迷ってます。どれもいいできときいていて決められません。どれがいいとおもいますか?すみません。なんかホント自分で決められないんで・・
Posted by akira at 2009年07月22日 20:48
はじめまして!!
ハイコンの改造などで参考にさせてもらってます。いきなりなのですが、陸戦型ガンダムとEz−8、最前線セット(ホバートラックとかがついてくるやつ)のどれを買うか迷ってます。どれもいいできときいていて決められません。どれがいいとおもいますか?すみません。なんかホント自分で決められないんで・・
Posted by akira at 2009年07月22日 20:49
akiraさん、はじめまして。
この度はコメントの方をいただきありがとうございます。
改造の参考にしていただけていると聞き大変嬉しく思っております。

どれを購入するか迷っていらっしゃるとの事ですが、陸戦型ガンダムとEz8(陸戦型
ジムやジム・スナイパーも含みます)のパーツ構成は基本的に同じなので、
とりあえずお好きなものを購入して後から揃えるというのはいかがでしょうか?

それと陸戦型ガンダムとEz8では付属品が微妙に違いますので、[GUN P] さんや
[HCM-Pro ももんじゃの散財帖] さんで付属品のご確認をした方がよろしいかと
思います。
最前線セットに関しても詳しいレビューが掲載されておりますのでとてもご参考になる
かと思います。

これという回答が出来ずに大変申し訳ありませんでした。
最前線セットを購入していない為分からない部分があり、曖昧な回答になってしまい
ますのでこれぐらいの事しか書く事が出来ません。
あとは上にも書きました通りakiraさんのお好きなものをご購入するのが一番かと
思います。
(本当に参考にならないご返信ですみませんでした)
Posted by es at 2009年07月23日 02:14
コメント二回もやってしまってすみません。
エラーとか出たのであれ、変だなと思いなってしまいました。
そうですね。08小隊はあつめてこそですね
とりあえずセットを買ってEZ8を、買えたらグフカスもかな・・というかんじです
Posted by akira at 2009年07月23日 12:59
akiraさん、再びコメントをいただきありがとうございます。
コメントの二重投稿ですが全然構いませんのでお気になさらずに。

08小隊の世界観がお好きでしたら集めたり、複数機購入しても良いですね。
[HCM Pro] はモールドが細かく、スミ入れやウェザリングのし甲斐がありますので
模型的にもかなり遊べるかと思います。

最近更新が滞ってしまい面白味のないブログですが今後ともどうぞよろしくお願い
いたします。
Posted by es at 2009年07月24日 01:55
esさん調子はどうですか? 何か参考にならないか…自分なりに考え、ゲーセンのキーホルダーで、いい感じのグフを、見つけたのですが、採れず(T_T)ごめんなさい…な、思いで、コメントしてます。アニメ顔なグフは、ハイコンのグフでは、限界があるように感じます…MGでも、全然違うし、動力パイプの、波打ち方からしても・・・いずれにしても、ザクよりも、凶暴そうなグフ・・・esさんの、イメージするグフを、気長に、でも、首をなが〜くしてまってます(^_^)v
Posted by MITU at 2009年08月18日 23:55
MITUさん、コメントをいただきありがとうございます。

調子の方は・・・[HCM Pro]、模型共に殆ど弄れていない状態です。
ですがそろそろ余裕が出来てきたので徐々に復帰させていただこうと思っております。
色々あるので完全復帰まではもう少し時間がかかるかと思いますが、もう少々お待ち
ください。

グフの方ですがお気を使っていただきありがとうございます。
ゲーセンのキーホルダーのグフですね。機会がありましたら探してみます。

グフのイメージですが [HCM Pro] 版からしっくりする物を作るのは難しいかも
しれませんね。
MITUさんの仰るとおり動力パイプの感じも違いますし大変そうです。
色々と妥協しなくてはいけない部分が出てくると思いますが、なるべく良い方向に
持っていけるように頑張りたいと思っております。
頭部や脚の形状を把握したいのでまずはサフチェックですね。

片付けた模型工具を引っ張り出さなくては・・・。
Posted by es at 2009年08月21日 00:54
うほ〜(^^♪復帰ですか〜♪楽しみです。
STANDartもそろそろ発売ですし、楽しみ倍増です。
その前に、ハイコンペ参加作品を完成させる・・・
という難題がありますがー(T-T)
Posted by MITU at 2009年08月21日 08:30
MITUさん、再びコメントをいただきありがとうございます。
度々ご返信が遅くなり申し訳ありません。

STANDartそろそろ発売ですね。
やはり注目はジム・スナイパーカスタムでしょうか。

コンペ作品は追い込みの時期になってきましたね。
MITUさんをはじめ皆さんの作品を楽しみにしております。
前回同様簡単フィニッシュで参加出来ればと思っていたのですが、弄り始めたら
簡単フィニッシュどころではなくなったので間に合いそうにありません。
MSではないのでリタッチ程度にすれば良かったと今頃後悔しております(汗)
Posted by es at 2009年08月23日 01:37
密かに何かで、参加予定だったのですね(^^♪その作品も、気になりますが・・・
この前の、コメントにあったキーホルダー・・・ぶら下がってた状態の時は良い感じ・・・?
手にしてみたら・・・アレっ?(^_^;)でした・・・ハイコンペの06Dと、一緒に写してあります。

Posted by MITU at 2009年08月26日 01:17
MITUさん、コメントをいただきありがとうございます。

前回のコンペに出させていただいた簡単フィニッシュMk-Uに合わせて、フライング
アーマーを引っ張り出して弄っておりました。
簡単に終わるかなーと思っていたのですが、マスキングをし易くするため色々と
分解していたところ収拾がつかない状態になってしまいました。
久しぶりの工具なので慣れる為の良い練習台になりそうです。

キーホルダーのグフの頭部ですが写真ですと良い感じに見受けられますね。
さらに06Dの頭部の造形が素晴らしく完成が待ち遠しくなりました。
Posted by es at 2009年08月26日 20:18
悔い残るもハイコンペが、終了しました。完成と、言えるのはゴッグぐらい…
ゴッグも、手首関節に仕込んだBJの受け側の隙間が、「汚い!」と…
嫁にダメだしされる始末(T_T)ヤレヤレです。
STANDart手に入りましたか?ウチの近所では、残念ながらまだ、見掛けません。
Posted by MITU at 2009年08月31日 22:29
MITUさん、コメントをいただきありがとうございます。
ご返信が遅れてしまい大変申し訳ありません。

ハイコンペですが、MITUさんをはじめ参加された皆様大変お疲れ様でした。
早速拝見させていただいたのですが、どの作品も素晴らしい出来栄えで見応えが
ありました。
参加出来なかったのが大変心苦しいのですが、次に開催される時には
是非参加させていただきたいと思っております。

MITUさんの06D、ゴッグ共にとても完成度の高い作品だと思います。
06Dは経過段階でも分かるように作り込みが素晴らしいですし、随所にMITUさんの
拘りを感じる事が出来ました。
ゴッグの方はカラーリングの変更に衝撃を受けつつ、配色の上手さが引き立っている
かと思います。

STANDartですがまだ未購入です(汗)
ボブさんのブログを拝見してうずうずしておりますが、中々売っているお店が無く
探しているところです。
多分大型スーパー等に行けば手に入ると思うのですが・・・。
Posted by es at 2009年09月04日 20:09
拘りというか…(汗)スカートアーマー逃げ以外は、
デザクと名乗る以上は、必要不可欠な形だったので、
チャレンジしてみました。ちょっと燃え尽き気味で、
仕上げ作業に入ってませんが、遠目で観てデザク〜?
と、楽しんでいます。STANDartは、方々探したのですが、
結局近所のコンビニでゲット!…灯台モトクロスとは、
このことか…esさんの、SCゲットを祈りながら、
そろそろ寝ます。
Posted by MITU at 2009年09月05日 00:31
esさんの早期復帰を祈願して(嘘)、グフ改修を始めました。
競作という形にでもなれば嬉しいですね。
記事再開、心待ちにしております。
Posted by G at 2009年09月15日 00:34
MITUさん、Gさんコメントをいただきありがとうございます。
ご返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。

>MITUさん

06Dのダクト等、新造された部分の造り込みは素晴らしいですし、
MITUさんの06Dに対する思いが写真を拝見していて感じ取る事が
出来る作品だと思っております。

STANDartのジム・スナイパーカスタムですがまだゲットしており
ません(汗)
ボブさんの改修記事を拝見して満足しちゃっている自分がいます(笑)

>Gさん

どうもご無沙汰しております。
グフですが競作だなんて恐れ多いです(汗)

今見てもコレジャナイ感を感じるのですが、どこがどうなのかいまいち
ピンときません。
胴体(腹部下)で前後に延長しようとか色々考えてはいるのですが・・・。
Gさんはモデグラの特集記事を参考にされたとの事なので今度拝見してみたいと
思っております。

甥っ子のポケモンの手伝いをやったりと模型の時間が益々とれなくなって
きていますが、何とか記事を更新したいと思っておりますので今後ともどうぞ
よろしくお願いいたします。
Posted by es at 2009年09月16日 20:56
どうもです。
モデグラについてですが、書き方が悪かったです。
グフ熱を高めたけど、参考にはしてません。旧キットの改造法みたいな記事で、ちょっと立ち読みしただけです。
参考にならなかったらスミマセンです。
ちなみに、旧キットの箱絵はとっても刺激になります。
Posted by G at 2009年09月17日 01:21
Gさん、コメントをいただきありがとうございます。
ご返信が遅れてしまって大変申し訳ありません。

早速モデグラ拝見しました。

Gさんが仰っているように旧キットの改修記事なので
参考になる部分はあまり多くなかったのですが、
グフ熱はかなり高まりました。
このテンションを持って挑めたらと思っているのですが、中々
時間が取れないので・・・。

グフ改修記事の続きも拝見させていただきました。

胸部の形状変更良いですね。
上半身のボリュームアップで「ザクとは違う感」がさらに増していて
強そうです。
これからどのようになっていくのか楽しみに拝見させていただきます。
Posted by es at 2009年09月21日 21:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。