2010年03月14日

[1/144 HG GN-000 0 GUNDAM (Type A.C.D.)] Part.1

機動戦士ガンダムUC 1巻(DVD&Blu-ray)がついに発売になりました。
スタークジェガン格好良かった・・・(もちろんクシャトリヤも)

それにしても売れているようですね。
発売前日に購入しにいったらBlu-rayは売り切れで、DVDも残り少ない店舗が
多かったです。
ド田舎(笑)なので半ば諦めていたのですが、1店舗だけBlu-rayが残っていたので
何とか購入できました。
小説も読みましたがやはり映像になると堪らないですね。
ボブさん同様模型作業中のBGVにさせていただきます。

そんなUCモードの中、00の機体をせっせと制作しております(汗)

0gundam_hg05.JPG

ダブルオー(HG、1/100共に)が迷走中なのでオーガンダムを弄っています。

プロポーションはそのままでも・・・と思ったのですが、太腿と脛のバランスが
悪かったので太腿で2mm延長しています。
外装部分のみだけではなく内部パーツも同様に延長しておきます。

前腕の合わせ目は消し終わっているのであとは頭部、胸部、肩、脹脛だけ
でしょうか。
それとビームガンも残っていましたね。
接着しつつそれ以外のパーツは表面処理をする予定です。
posted by es at 02:49| Comment(6) | GUNPLA | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりです。m(__)m
UCモードの中… その気持ち、身にしみて解かる気がします。
浮気するとハイコンペの締め切りに間に合わない…とか自分に言い聞かせながら…
スタークジェガンとリゼル買っちゃいました。
Posted by MITU at 2010年03月24日 01:07
MITUさん、ご無沙汰しております。
コメントをいただきありがとうございます。

スタークジェガンはサクッと完成させられるなら即購入したいのですが、
花粉症が酷くスタークジェガンはおろか模型どころではない現状です(汗)
何とか作業を進めていき、ハイコンペにもエントリーさせていただければと
思っております。
Posted by es at 2010年03月25日 02:12
花粉症は、辛いですね^_^; 会社の後輩も酷いみたいで、見てても苦しそうです。
ストレスを溜めない程度に、製作してください。
まったりと、ザクヲを楽しみに待ってます。
Posted by MITU at 2010年03月26日 01:05
MITUさん、コメントをいただきありがとうございます。

花粉症とは長い付き合いなので対処は慣れている方だと思いますが、
それでも苦しいですね。
今年は少ないと言いますが症状が出てしまえば多い・少ないはあまり
関係ないのでは?と思います。

MITUさんのご期待に応えられるか分かりませんが、ザクウォーリアの
制作の方も頑張っていきたいと思います。
(スタークジェガンは次見かけたら購入してしまうかもしれません)
Posted by es at 2010年03月26日 01:41
スタークジェガン是非!です(^_^;)そして、クシャに、特攻かけるシーンとかを^m^…
Posted by MITU at 2010年03月27日 02:17
MITUさん、コメントをいただきありがとうございます。
いつもいつもすみません(汗)

スタークジェガンですが購入した際には即仮組みして弄っていこうかと思います。
以前の画稿と比べるとだいぶ変わっているようですが、ジェガンの流用という大人の
事情(バンダイさんの事情とも・・・)とUC版という事で納得しようかと。

クシャトリヤは・・・下半身のボリュームアップの他、細かい部分も気になるので
手を付けずに放置状態です。
劇中ではバインダーの一部が展開してファンネルを射出していましたし・・・(キット
では再現されていません)
スタークジェガンと絡ませるには一念発起が必要になりそうです。
Posted by es at 2010年03月28日 02:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。