2007年10月03日

[HCM Pro] νガンダム -パーツ分解-

汚い写真で申し訳ありませんが、こんな感じになりますよーという報告です。

-脚-

rx-93_hcm03.JPG

前面の膝アーマーと脛パーツは接着されている部分に切り込みを入れる感じで
デザインナイフやエッチングノコを入れていきます。
強固に接着されていますので、ある程度ぐらついたら力ずくで引き抜きます。
ダクト下部分には四角くて大きなダボがあるので、残したまま切り離すのは
難しいと思われます。
ですので新造する覚悟で折ってしまいました。

脚本体の方は反対側はすんなり(でもないですが)分解出来たのですが、
こちらは接着が強固だったので合わせ目にエッチングノコを入れて内部のダボを
切ってしまっています。
合わせ目が若干広くなってしまいましたが、接着して溝をアルテコで埋めれば
問題ないと思います。

rx-93_hcm04.JPG

ふくらはぎのスラスターはもちろん挟み込みです。
後ハメしないと・・・。

rx-93_hcm05.JPG

太腿部分後ろ側のスライドするアーマーは取り外すことが出来ます。
フレームにちゃんとディティールが入っているあたり抜け目が無いですね。

-胴体-

rx-93_hcm06.JPG

肩アーマーは接着されている部分をエッチングノコで切り離すことで
後ハメ可能です。
HCM Proのディティールは落として、劇中のようにしてみました。

前腕部分は隙間にノミを入れただけですんなり分解出来ました。

rx-93_hcm07.JPG

バック・パックも取り外し可能にしました。
ここも脚同様強固に接着されていたので、エッチングノコやデザインナイフ、
ノミ等で何とか切り離しました。

胴体はこのままでマスキングすれば・・・と思っていたのですが、
胸部インテーク内部にうっすらディティールが見えるのは気のせい
でしょうか(笑)
胴体も分解が必要かな・・・。

rx-93_hcm08.JPG

頭部はパーティングラインの部分でエッチングノコで切り離しました。
0.5mm程度延長してフェイスを奥にセットしようと思っています。
首との接続は市販パーツで調度良いものがあるのでそれで代用可能です。

とりあえずこんな感じでしょうか。
腰部はサイドアーマーは普通に取れますので問題ないかと思います。
リアアーマーは可動化も兼ねて切り離すかもしれませんが。

足首の可動域を増やすのは難しいですね・・・。
三重関節化とか色々と考えたのですが、結局靴が邪魔で動かないと思います。
何か良い方法が御座いましたらご助言お願いいたします。
posted by es at 02:38| Comment(0) | 凍結中>RX-93 ν GUNDAM | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。