2008年01月17日

[HCM Pro] プロトタイプガンダム -形状の違う部分-

ロールアウトカラーの撮影が終わらないと弄れないので、猛スピードで
撮影を終わらせました。
だいぶ急いだせいか色々と問題が御座いますが、のちほどご紹介の方を
させていただきます。

さてロールアウトカラーの撮影も終わったという事で早速進めていきたいと思います。

ガンダムをベースに比較的簡単に弄れるとしたら・・・プロトタイプガンダム
になるでしょうか。
それでもガンダムとは微妙に形状が違う部分があるので、なるべく丁寧に作ろう
と心掛けたいと思います。

形状の違う部分は前腕部、アンクルアーマー部、右サイドアーマー部、ビーム・
ライフルぐらいでしょうか。
うちに大河原先生の設定画しか無いため確認できるのは上記のみです。

とりあえず前腕部とアンクルアーマーを弄ってみました。

rx-78-1_hcm01.JPG

前腕部は平坦部分と段落ち部分とのバランスがある為、とりあえず段落ち部分を
広めにとりました。
あとでプラ棒を貼り調整していく予定です。

アンクルアーマーはこちらもとりあえず前側のみ開口しました。
汚い処理で申し訳ありません(あとで綺麗に成型します)
両側面も同じように開口しないといけないのですが強度的に大丈夫なのかな?

ビーム・ライフルはサイト部分の隙間をプラ板で埋めた(一部埋まっていませんが
あとで修正します)のみ。
他にバレル部分等違う部分がありますがおいおい進めていきます。

サイドアーマーは未着手(これが一番面倒くさいです)

大河原先生の画稿でプロトタイプガンダムは膝アーマーが短く描かれているので、
ほどよいところでカットし隙間をプラ板で埋めました。

ランドセルは接着されていますがビーム・サーベル基部の中心寄りの斜め下
に接続軸がある為、そこを切断出来れば取れ易くなります。
位置の説明が分かりにくいのでご要望があれば写真をアップいたします。
この記事へのコメント
プロトタイプ来ましたね〜。
プロトタイプて一見単なるカラバリの様でいてよくみるとかなり違うんですよね。
膝の改修までされるとは流石です。
完成楽しみにしてます。
Posted by ボブ at 2008年01月18日 01:06
ボブさんお返事が遅れてすみません。
またいつもコメントをいただきありがとうございます。

そんなに弄る部分がないプロトタイプガンダムですが、
腕の形状変更や足首アーマーの開口等高い精度が要求される
部分が多く意外と大変です。
足首アーマーはすでに開口部分がちょっとずれていますけど・・・。
写真で誤魔化しています(笑)

あとABSは加工し難いと改めて感じました。
デザインナイフがいまいち使えないのでノミで彫ったりしています。

完成ですか・・・いつになるでしょう(笑)
旧ザクもサフ吹きから進んでいませんから・・・。
Posted by es at 2008年01月19日 03:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。