2008年05月26日

[HCM Pro] RGM・・・?

rgm-79_hcm01.JPG

0ガンダムではありません(笑)

ニヒャクブンノイチΖさんにアップされている四谷βさんのジムに触発され
弄ってみました。
エポパテが余ってしまったからというのは内緒です(汗)

素体はガンダム系の改造にお馴染み(笑)のロールアウトカラーです。

膝アーマーが長すぎるかな?とも思いますが、細かいところはまたの機会に
弄ろうと思います。

足首関節は少々弄りました。

シリンダーの連動ギミックを排除して空いたスペースにボールジョイントの
受けを仕込み、靴の方にも受けを接着しています。
要するにダブルボールジョイントという事ですね。
これによりかかなり接地性が上がりましたが、ジョイントが若干見えてしまい
ます。
アンクルアーマーで隠れると思ったのですがね・・・。
これもまたの機会に考えたいと思います。

一番の問題は頭部でしょうか。

ちょうどトンボのHCM-pro雑記帳さんに良い記事がありましたので
真似させていただこうかと思います。

おゆまるは100均で手に入るようですね・・・。
こんど塗装ブースのフィルター(レンジフード用)を買いに行った時にでも
見てきます。

そうそうビーム・スプレーガンはジャンクパーツの中から引っ張り出してきました。
多分HGUCだと思いますが若干オーバースケールでしょうか。

マニピュレーターはSpeed Grade Collectionを使用。
スプレーガンのグリップ部分を削ることにより保持が可能です。
posted by es at 02:28| Comment(4) | diary | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして。
今回、複製ジムヘッドの件で
駄記事を紹介して貰った黄トンボといいます。

ボブ様やNick様のトコでもes様のお噂は
聞いておりましたが、
いや、凄いですね〜!
(色々、拝見させて貰いましたよ〜。)

そんなes様が、
まさかオイラの駄記事を紹介・・・もとい
駄ブログをチェックして下さったことを
有り難く存じます。

どうも有難うございました。 (o^-^o)










Posted by 黄トンボ at 2008年05月28日 23:10
黄トンボさん、はじめまして。
コメントをいただきありがとうございます。

こちらこそ参考になる記事を書いていただきありがとうございました。
また黄トンボさんにメールを書いてくださったご友人にも感謝です(笑)

ちょうど頭部をどうしようかなーと悩んでいたのでタイミングが良かったです。
他にも色々と問題がありますが頑張りたいと思います。

ボブさんやNickさんには遠く及びませんが日々精進しております。
最近は停滞気味ですが・・・。

黄トンボさんのゲム・カモフのチョイスは予想外でした。
ジムしか頭に浮かばなかったので自分はジムを制作しておりますが、
黄トンボさんのブログを拝見してその手があったかーと
感心いたしました。
煮詰まっているとの事ですが、制作の方頑張ってください。
Posted by es at 2008年05月29日 02:58
※重要補足事項※

うわ!
めっさ元気出ちゃうお返事、ありがとうございます♪

と、そうそう!
実は複製(『おゆまる』型どり)に関して、是非気をつけて欲しい点がありまして
取り急ぎ(どうか間に合いますように!)補足したいことがあります。

これはオイラの陸ジムだけのコトなのかもですが
陸ジムのメインカメラ(ゴーグル状の)部分って
クリアパーツなのはイイのですが
表面が梨地(ザラザラ状)加工されてる為、
型のほうにも忠実に『梨地』が残り、
折角ポリパテを流し込んでも
その部分だけ、型にパテがくっついて
出来上がったジムヘッドのゴーグル部分も
キタナイ仕上がりになってしまうんです。

そこでポリパテを流し込む前に
『おゆまる制の型』のゴーグル部分に
植物油、
又は電機シェーバー用のシリコンオイルを
『剥離剤』の代りに、薄く塗布することを
オススメいたします。

es様のジムの完成、オイラも楽しみにしてます。

急を要す故、雑文にてスイマセン。
Posted by 黄トンボ at 2008年05月30日 19:59
黄トンボさん、コメントをいただきまたご助言いただきありがとうございます。

ですが一足速く自分が動いてしまい、おゆまるでの複製作業は
すでにポリパテ硬化待ちの状態です・・・。
エポパテ用の離型剤にメンタムは持っているのですが、
検索したところ離型処理はしなくても大丈夫と書かれていたので
そのまま盛ってしまいました(汗)

クリア?のおゆまるを使用したので中が見えるのですが、
大丈夫そうに見えます(笑)
もし梨地になっても表面処理をすれば何とかなると思いますので
お気遣い無く。

ご丁寧にご連絡いただいた黄トンボさんのお心遣いに感謝いたします。
Posted by es at 2008年05月31日 03:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。