を持っていらっしゃる方はご存知だと思いますが、フェイス部分には色々と問題点
がありますよね。
塗装もさることながら造形的にも決して良い出来ではないと思います。
そこで造形的にも優秀な[Speed Grade Collection RX-78-2 ガンダム]のフェイス
部分を陸戦型ジムの頭部と一緒に複製してみました。
見辛いですがこんな感じになりました。
若干気泡が入ってしまいましたが概ね満足です。
への字や隈取部分の凹モールドは彫りなおしておいたのできれいに複製されて
います。
そのままでは[HCM Pro]の頭部には入らないので、干渉する部分をフェイス部と
頭部で現物合わせをして調整しています。
陸戦型ジムの頭部はまたのちほど書かせていただきます。
黄トンボさんへ
ご心配していただいた陸戦型ジムのゴーグルは問題ありませんでした。
あらためてお心遣いありがとうございました。
『顔』を複製して
移植っていう手もあるんすな〜。 _〆(..)
>陸戦型ジムのゴーグル・・・
お〜!
バッチリでしたか?よかったです〜♪
(それにしても何故オイラのは、くっ付いちゃったんだろ?)
Nick様(ジェガンだけど)、ボブ様、
そしてes様、皆さんのジム(あ!オイラのもw)が完成する日が楽しみですにゃ〜w
(あ!Nick様のは完成してたんだった!)
PS
遅ばせながらなんすが、
es様のサイト、
オイラの駄ブログにリンク貼りたいのですが
宜しいでしょうか?
色よいお返事、待っております。
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
フェイス部の複製はツインアイがクリアパーツではなくなったり、
塗装の手間が増えたりと良い事はありません(苦笑)
個人的に造形が良い方が良いかなーと思いやってみましたが
若干後悔しています・・・。
ゴーグルの件は問題ありませんでしたが、気泡が酷かったです。
メインカメラの部分等あまり出来て欲しくない部分に
気泡が出来てしまったので処理が大変そうです。
リンクの件ですが、こちらからも黄トンボさんのブログを
リンクに貼らせて頂きたいので、相互リンクという形で
いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>フェイス部の複製・・・
なるほど〜。
確かに塗装の手間は、かなりハードっすねw
(オイラなんて、絶対にあんな小さなパーツに塗装なんて出来ましぇんw)
>気泡が・・・
記事の写真、拝見しました。
ゴーグル部分は、キレイっすね〜♪
あ!、頭頂部、後頭部付近の気泡っすね?
因みに、es様はどのようにポリパテを
型に流したのでしょうか?
オイラは、
http://torikiboom.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/05/21/22193009.jpgの
2分割した型双方に、
余分なポリパテの逃げ道を切り込みで作り、
その上で、双方の型に多めのパテを流し込み
そこから1〜2分後、型を合わせて
完全硬化を待ちました。
つまり・・・、『たい焼き式』ってヤツですw
これだと型の隅々までパテが周り易い
メリットがあるんすよ。
>相互リンクという・・・
おお!
願ってもない話っすよw
オイラの駄ブログで宜しければ
是非・是非w
これからもヨロシクお願いします〜♪
ご返信が遅れてしまい申し訳ありません。
気泡ですが一番成型し難い部分に出来てしまいました(汗)
頑張って処理したいと思います。
自分も黄トンボさん同様「両面取り」で複製をしました。
型ズレしないようにダボを付けましたが、余分なポリパテの逃げ道を作らなかった
のでバリが酷かったです(苦笑)
linkの件ですが早速貼らせて頂きました。
これからもよろしくお願いいたします。