2008年09月03日

[HCM Pro] ズゴック -モノアイクリアパーツ化-

若干時期を過ぎてしまいましたが、

「水泳部はじめました」

続きを読む
posted by es at 03:01| Comment(2) | modeling | 更新情報をチェックする

2008年06月11日

[HCM Pro] ドム -モノアイクリアパーツ化-

もはやシリーズ企画になっておりますが今回はドムになります。

続きを読む
posted by es at 02:46| Comment(0) | modeling | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

[HCM Pro] アッガイ -モノアイクリアパーツ化-

コレクションケースを見ていたら不思議とアッガイを手にしていた(笑)ので、
モノアイをクリアパーツ化してみました。

頭部の分解は、

[1/200maniax]さんの

-頭部分解シリーズ アッガイ編-

がとても参考になります。

ボブさんの説明を読んでいただくと分かりますが、内部ディティール部分が左右で
外れる構成になっています。
それをどちらかで構いませんので外します。
ちなみにうちの子(笑)は片方が接着されていなかったのですぐ外れました。
両方接着されているようでしたら内部のピンを切り取るしかなさそうです。

片方を外せばモノアイ部分(クリアパーツ)が取れると思うので、塗装部分を含め
ギリギリ(0.5mm厚〜0.3mm厚ぐらいかな?)まで削り込みます。
目安としてモノアイ側面のピンク色が分からなくなる程度です。

モノアイ部分(クリアパーツ)を土台に使うのは接着面を広くとり、H・アイズが
外れにくくする為です。
気になさらない方はモノアイ部分を軸から切っても構わないと思いますが、モノアイ可動の
為のクリアランス確保にはご注意ください(軸が短いとモノアイがレールに入らないので)

モノアイ部分はWave社のH・アイズ[1]ピンク 4.0mm径を使用しています。
いつも通り裏にはラピーを貼っています。

acguy_hcm01.JPG acguy_hcm02.JPG

こんな感じになります。

あとはモノアイ部分を中に仕込み、内部ディティールをはめて頭部カバーをして終わりです。

acguy_hcm03.JPG

これで皆さんのアッガイも素敵になる・・・と思います(笑)

おまけ

acguy_hcm04.JPG

[Ultimate Operation]のアッガイと・・・。

水泳部つながりという事でズゴックの方はと言いますと、内部ディティール部分の接着が
強い為断念しました。
これが外せるようでしたらアッガイと同様の作業でクリアパーツ化が可能だと思われます。
色々と試した結果関係の無い胸部の分解までしてしまいました(汗)
posted by es at 21:05| Comment(2) | modeling | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

[HCM Pro] グフ -モノアイクリアパーツ化-

gouf_hcm15.JPG

グフ・カスタムが出来るならグフも出来るのでは?

と思い早速やってみました。

頭部の分解は

[1/200maniax]さんの

-頭部分解シリーズ グフ編-

がとても参考になります。

基本的なパーツ構成はグフ・カスタムと同じなのでそちらを参考にして
いただいた方が分かりやすいかと(手抜きですみません)

ただうちのは強固に接着されていた為一部パーツを破損してしまいました。

gouf_hcm16.JPG

こんな感じです。

壊さないように色々と試したのですがだいぶ強固に接着されていたようです。
頭部カバーをしてしまえば見えなくなるので問題ありませんが、簡単に外れない
場合は上の写真みたいになるのを覚悟した方が良さそうです。
(一部削って分解しようと試みたのですが、結局力を入れすぎて割れたという結果です)
posted by es at 19:30| Comment(0) | modeling | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。